
沖縄を訪れたら、沖縄の自然や文化にめいっぱい触れたいですよね?そんなあなたにおすすめなのが、沖縄にあるテーマパークです。今回は沖縄ならではの体験ができるテーマパーク5選をご紹介します。
1. 琉球村
豊富な体験プログラムを通して沖縄文化を体験できます。各地から移築された沖縄の古民家では、昔ながらのかまどを使ったサーターアンダギー作りや、紅型染め体験などができますよ。天候に関係なく体験できるプログラムもたくさん。また、日に何度か開催されるダイナミックな沖縄伝統芸能エイサーや、観客も参加できる道ジュネ―は必見なのでタイムスケジュールの確認をお忘れなく。短時間でできるプログラムもあり、観光の空き時間などスケジュールに合わせて楽しめます。
入場料:大人(16歳以上)1,200円、子ども(6〜15歳)600円、6歳未満は無料


2. おきなわワールド
おきなわワールドは、東洋で最も美しい鍾乳洞といわれる「玉泉洞」がある、沖縄の自然と文化、歴史が体感できる県内最大級の観光テーマパークです。玉泉洞の全長は5,000メートルあり、現在は890メートルを公開中。また、鍾乳石の数は100万本以上もあり、自然の作り出す神秘に驚きの連続です。洞窟を出ると熱帯フルーツ園、沖縄の伝統工芸体験ができる琉球王国城下町へと続きます。そして、1日4回行われるスーパーエイサーの迫力ある圧巻の演舞や、1日5回行われる「ハブ博物公園」でのハブのショーは必見です。おきなわワールドは玉泉洞や沖縄の文化体験、ハブ博物公園まで楽しめる沖縄本島南部を代表する観光スポットとなっています。
入場料:大人(15歳〜)1,650円、子ども(4歳〜)830円
※料金は玉泉洞、王国村、ハブ博物公園に入場できるフリーパスのものです

3. 東南植物楽園
園内はなかなか見ることのできない熱帯・亜熱帯の珍しい植物にあふれ、温室ではなく沖縄の自然環境の中で展示されています。高さ 25m のユスラヤシ並木が見所の植物園と、バオバブや県内最大級のハス池などがある水上楽園に分かれています。ガイドと園内を周る人気のトラムカートツアーや、植物を使った体験プログラムも充実。季節によって見頃の植物を HP で公開しているので、予習してからいくとさらに楽しめますよ。また、金土、祝前日は閉園時間が 10:00pm と遅く、水上楽園にあるレストラン PEACE からは夕日とライトアップされた幻想的な植物の景色が楽しめます。
入場料:一般1,500円、高校生1,000円、小中学生500円、6歳未満は無料


4. 古宇利オーシャンタワー
沖縄本島でもトップクラスの美しい海に架かる古宇利大橋を渡っていける古宇利島にあるタワーです。駐車場から自動運転のカートに乗って約8分、海抜82mのオーシャンタワーに到着。オーシャンタワーには3つの展望台から古宇利ブルーのパノラマが楽しめます。開放的なオーシャンデッキで眺望を堪能したあとは、オーシャンカフェや、客席全てがオーシャンビューのレストラン アイランドブルーで、絵葉書のような美しい景色を眺めながらぜいたくな時間をすごしてみては?
入場料:大人800円、中高生600円、小学生300円、小学生以下は無料
※レストランとショップは無料で入場できます。


5. 体験王国むら咲むら
もともとは琉球王国を舞台にしたテレビドラマのオープンスタジオ。琉球王国時代の赤瓦屋根や石畳が再現されています。ここでは大人から子供まで101もの体験プログラムが楽しめ、家族連れにもおすすめ。吹きガラスなどの沖縄伝統工芸、エイサー(要予約)や沖縄空手(要予約)などの芸能文化、農業体験、マリン体験(一部要予約)、伝統的なお菓子のちんすこう作りなどプログラムの多さは県内一。多くは予約なしで当日参加できるので、急な予定変更でも立ち寄れますよ。園内を散策しながら気になる体験プログラムに参加して楽しんでくださいね。
入場料:大人(大学生〜)600円、中高生500円、小学生400円、幼児は無料


沖縄独特の自然や文化に触れれば、さらに沖縄の魅力にはまること間違いなし!効率よく体験するには、今回ご紹介したテーマパークがピッタリ。ぜひ参考にしてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!