青い空と透明度の高い海、そしてそこに生息する生き物たち…。そんな沖縄の魅力を堪能できる人気施設「沖縄美ら海水族館」の見所をご紹介。訪れる前に楽しみ方を知っておけば、より一層楽しめること間違いなし!
沖縄美ら海水族館とは?
「沖縄美ら海水族館」は、国営公園・海洋博公園内にある県内随一の人気観光スポット。那覇空港から車で約2時間、高速バスで約3時間の沖縄県北西部・本部半島に位置しています。
ジンベエザメやナンヨウマンタが群泳するダイナミックな海の世界や、沖縄のサンゴ礁に生息する熱帯魚たちの美しさ。神秘的な深海の生き物たちと出会える水槽など、建物の内外に多数の見所があるんですよ!
通常料金:大人1,850円、中人1,230円、小人610円

必見!「オキちゃん劇場」のイルカショー
水族館の建物付近には、海洋博公園のアイドル・イルカの「オキちゃん」たちが楽しいショーを繰り広げる「オキちゃん劇場」があります。
大迫力のハイジャンプやユーモラスなダンス、コーラスなどを披露する「イルカショー(20分間)」は1日4回(4月〜9月は5回)。イルカの優れた運動能力を楽しく解説してくれる「ダイバーショー(15分間)」は、1日3回開催。水中のイルカをガラス面から観察できます。

ウミガメやマナティーと出会えるスポット
水族館西側にある「ウミガメ館」や「マナティー館」もぜひ訪れたいスポット。
ウミガメ館では、世界中に7〜8種類いるとされるウミガメのうち、アカウミガメ、アオウミガメ、ヒメウミガメ、クロウミガメ、タイマイの観察が可能。大水槽には産卵用の砂場も設けられていて、毎年カメが産卵に上陸するのだとか。人魚伝説のモデル・アメリカマナティーを飼育するマナティー館では、運が良ければ食事風景を見ることもできるんですよ。どちらの施設も、水中・水上、両方からの観察が可能。
ジンベエザメを上から眺める「黒潮探検」
館内のメインスポット「黒潮の海」は、多方向から観覧できる大水槽。高さ8.2m、幅22.5mもある正面の巨大アクリルパネルでは、ジンベエザメやマンタ、黒潮(日本近海最大の海流)の回遊魚の姿など、ここでしら見られない感動的な光景を一望します。
その水槽を真上から眺めることができるプログラム「黒潮探検」も人気。ワクワク、ドキドキの水上観覧コースを、ぜひ体験してみてくださいね。
彩りあふれる「サンゴ礁への旅」を満喫
沖縄周辺に広がるサンゴ礁や色とりどりの熱帯魚たちの姿が楽しめるエリア「サンゴ礁への旅」。
1つめの見所は、さまざまなサンゴを大規模飼育する「サンゴの海」。約70種類800群体ものサンゴが織りなす水中風景は圧巻!水族館のオープン以来、成長し続けているサンゴも多く存在しています。
カラフルな魚たちがたくさん泳ぐ「熱帯魚の海」も見逃せません。太陽光を直接取り込んでいるため、自然に近い状態で観察することができるのも魅力。

生き物たちと触れあえる「タッチプール」
「サンゴ礁への旅」では、タッチプールで生き物たちとの触れあいを楽しむこともできるんですよ!
水槽にいるのは、ヒトデやナマコなどイノー(沖縄の方言で、サンゴ礁に囲まれた浅い海のこと)に暮らす生き物たち約20種類。いずれも安全な生き物なので、そっと触れてみてくださいね。
※タッチプール以外の水槽内の魚に触ることはできません
神秘的な世界を見せる「深海への旅」
世界の海の大部分を占めるのは水深200mを超える深海。まだまだ謎に包まれている、その神秘の世界をガラス越しに観察できる「深海への旅」エリア。
これまで紹介されることの少なかった、貴重な生き物たち約70種類を展示。普段は見ることのできない、不思議な形態を持つ生き物が多く見られます。光る魚やサンゴを観察できる「海のプラネタリウム」にも注目!

カフェやショップにも立ち寄って
最後に訪れたいのが、ジンベエザメやマンタが間近に泳ぐ幻想的な空間で、ブレイクタイムが楽しめるカフェ「オーシャンブルー」。大水槽「黒潮の海」を眺めながら、軽食やスイーツ、ドリンクが味わえるんですよ。
またショップ「ブルーマンタ」も要チェック!お菓子やぬいぐるみ、ストラップなどのオリジナル商品のほか、沖縄のお土産も取り揃えています。ジンベエザメやマンタがモチーフになったアイテムも多数ラインナップされています。
いかがでしたか?ショーなどのプログラムは公式ホームページからダウンロード可能。事前にスケジュールを立てて効率よく満喫してくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
【鬼滅の刃】聖地巡礼スポットまとめ!鬼滅ファン必見情報が盛りだくさん!
-
6
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
9
【最新】超かわいい!キャラクターフェイスパック人気BEST5
-
10
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介