伝統的な舞踊や音楽を楽しんだり、民族衣装を着て記念撮影をしたり。沖縄に行ったら訪れておきたい、おすすめ体験スポット5選です。
1. 那覇市ぶんかテンブス館
「那覇市ぶんかテンブス館」では、6種類の体験教室が用意されています。沖縄伝統芸能の「エイサー体験教室」、三板(さんば 沖縄版カスタネット)と踊りを併せて学べる「琉球舞踊・三板体験教室」、沖縄サウンドの象徴的楽器・三線(さんしん)を体験できる「三線体験教室」、沖縄独自の言葉を学べる「うちなーぐち(沖縄方言)体験教室」、琉球王朝の宮廷料理から一般的な長寿食まで作ることができる「琉球料理体験教室」、そして沖縄の武道を体験できる「空手/古武術体験教室」。本格的に、なおかつ楽しく、多くの沖縄文化に触れてみたい方におすすめです。料金は、どの教室も一般が2,160円、小中高生が1,730円です。なお、2ヶ月前までに申し込みが必要となります。ご注意下さい。
※画像はイメージです
2. おきなわワールド 琉球ガラス王国工房
沖縄の自然、文化、歴史に触れられる県内最大級のテーマパーク「おきなわワールド」。その中で琉球ガラス作りを体験できるのが「琉球ガラス王国工房」です。琉球ガラスは、南国らしい素朴な雰囲気があるのが魅力。工房自体はかなり本格的ですが、職人さんたちがていねいに指導してくれるので、初心者でも、お子様でも、ガラス作りを楽しめます。自分で作った一輪挿しやグラスをおみやげにできたらうれしいですよね!
※画像はイメージです
3. シーサーパーク 琉球窯
沖縄の家の守り神で、魔除けになるといわれている伝説の獣の像「シーサー」。「シーサーパーク 琉球窯」は、そんなシーサーを自分で作ることができる施設です。漆喰で作られたシーサーに色を塗る「漆喰シーサー絵付け」(小さいシーサーは1,550円(税込)、大きいシーサーは2,050円(税込))、自分でシーサーを焼いて作る「素焼シーサー作り」(2,050円(税込))など、さまざまな形でシーサー作りを楽しめます。自分の守り神を作れる機会なんて、滅多にないですよね!
※画像はイメージです
4. 琉装一番
15世紀〜19世紀に現在の沖縄本島を中心に存在した「琉球王国」。その当時の衣装に身を包んで記念写真を撮るお手伝いをしてくれるのが、「琉装一番」です。お手軽に琉球衣装体験ができる「ゆうなコース」(1名4,320円(税込))から、豪華な琉球婚礼衣装を着ることができる「寿コース」(2名32,400円(税込))まで、さまざまな衣装やシチュエーションを楽しむことができます。琉球王朝時代へタイムスリップしてみたい方は、ぜひ訪れてみてください。
※画像はイメージです
5. 体験王国 むら咲むら
「体験王国 むら咲むら」は、なんと101種類もの「体験」ができるリゾート。いくつか例を挙げると、「かんから三線」の製作、藍色と絞りが特徴の「琉球藍染」の体験、「沖縄とうふ」を手作り、シュノーケリングでジンベエザメと泳ぐ、など。また、ホテルが併設されているのもうれしいところ(宿泊料金は5,000円から(税抜))。ゆっくりと時間をかけて、沖縄ならではのさまざまな体験を楽しみたい方におすすめです。
沖縄ならではの体験の数々、いかがでしたか?ぜひ何度も沖縄を訪れて、多くの体験をしてみてください。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!