訪れる街の特色を知っていれば、旅はさらに楽しくなりますよね!そこで今回は東海地方(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)最大の都市「名古屋」の基礎知識をご紹介。この記事を読んで知識を深めてみませんか?
歴史
名古屋のはじまりは、約400年前。江戸幕府を開いた徳川家康が、それまで別の土地にあった町(愛知県北西部の清須)を丸ごと移転し、大きく発展した街です。名古屋城が築城されると、その城下町に多くの職人たちが集まりました。そこで盛んとなったのが「ものづくり」。それ以来培われてきた技術が、現在の工業・産業都市としての名古屋の礎となっています。
気候
夏は蒸し暑く、冬は寒さの厳しい気候。日本で最も暑い多治見市(最高気温39.7℃!)に近いため夏の暑さはかなり厳しいです。同じ愛知県内でも三河湾に面した東部地方とは気温差があり、積雪量もかなり異なります。
気質
名古屋の人の性格は「見栄っ張りで派手好き」。その一方で倹約家も多いといわれています。何事にも慎重で、初めはなかなか心を開いてくれませんが、打ち解けるととことん親密になる傾向にあります。
方言
愛知県内にはエリアによってさまざまな方言があります。名古屋では、愛知県西部で広く話されている「名古屋弁」がスタンダード。代表的なのは「でら」という言葉で、標準語で「とても」を意味しています。
交通アクセスガイド
名古屋までのアクセス
愛知県常滑市には、世界各国、多くの都市と空路を結ぶ中部国際空港(通称セントレア)があります。空港から名古屋駅までは、電車で30分ほどという便利な立地。また、日本のほぼ中央に位置しているため、国内のどこからでもアクセスしやすいのが魅力です。東京からなら、新幹線で最短1時間40分ほど、飛行機なら約1時間で到着。長距離バスも運行しているので、旅のスケジュールや予算に合わせてセレクトしましょう。
市内の交通手段
市内の移動は「地下鉄」が便利。東山線、名城線、名港線、鶴舞線、桜通線、上飯田線の6つの路線が走っています。主な観光スポットも地下鉄から徒歩圏内。地下鉄や市バスが乗り放題になるお得な乗車券も要チェックですよ!そのほか、市内には「JR線」や愛知〜岐阜を結ぶ「名鉄」、三重・関西方面を結ぶ「近鉄」といった鉄道も。人気観光スポットを周遊する観光ルートバス「メーグル」も便利です。
代表的な観光スポット
観光スポットとして最も有名なのは、金のしゃちほこがシンボルの「名古屋城」。城門では愛知県にゆかりのある武将らに扮した「名古屋おもてなし武将隊」が毎日来城者をお出迎え。土日には彼らによる演武も行われます。また、ぜひ訪れてほしいのが「熱田神宮」。東海地方を代表する神社で、緑あふれる境内は神秘的な雰囲気。散策するだけで心洗われるような気分になれますよ。そのほか、日本庭園が美しい「徳川園」や街の中心地・栄にある「名古屋テレビ塔」、世界最大のプラネタリウムドームを備えた「名古屋市科学館」など、見所満載です。
名古屋の観光スポットを詳しく見る! >
食べておきたい名物グルメ
名古屋を訪れたなら、その独自の食文化を満喫しないわけにはいきません!まずご紹介するのは「ひつまぶし」。うなぎの蒲焼(開いたうなぎを串刺しにしてタレをつけて焼いたもの)を使った料理で、その食べ方が独特。細かく刻んだうなぎを乗せたご飯と、ネギやのり、わさびなどの薬味、ダシを効かせたつゆがセットになって提供されるので、1杯目はまずそのまま。2杯目は薬味を加えて、3杯目はつゆをかけお茶漬けとしていただきます。1回で3通りの味が楽しめるメニューなんですよ。また、名古屋を含む東海地方の味の特徴である味噌(穀物に塩と麹を加えてつくる発酵食品)を使った料理も必食。とんかつ(豚肉に小麦粉・溶き卵・パン粉の衣をまとわせ油で揚げたもの)に味噌だれをかけていただく「味噌かつ」や大根や牛スジなどを煮込んだ「どて煮」、タレ・コショウ・ゴマでシンプルに味付けした手羽先肉を2度揚げし実現した外はカリッと、中はふっくらな食感がたまらない「手羽先」がおすすめです。
名古屋の名物グルメを詳しく見る! >
お土産にはコレがおすすめ
定番の名古屋土産といえば「ういろう」です。主に米粉と砂糖でできた蒸し菓子で、淡白で上品な舌ざわりが特徴です。素朴なプレーンタイプのほか、黒砂糖や抹茶を使ったもの、桜の葉の香りをつけたものなど、さまざまな風味が楽しめます。お菓子以外にも、名物料理が家でも楽しめるグルメなお土産がたくさんあるので、お気に入りの味を買って帰るのもおすすめです。また、とっておきのアイテムを選ぶなら、国の伝統工芸品にも指定される染物「有松絞り」の着物や浴衣はいかが?絞りとは、布地を糸で縛って染料で染まらない部分をつくり、柄をデザインする染色技法のこと。有松絞りは木綿の布を藍染にしたものが主流で、模様にもさまざまな種類があります。
名古屋のおすすめお土産を詳しく見る! >
名古屋には、ここで紹介しきれなかった魅力的がまだまだたくさんあります。 名古屋に興味をお持ちいただけた方、実際に行ってみようかな?と思われた方には、 こちらのサイトもおすすめです。名古屋のイベントやショッピング、グルメにホテル情報などが まとめられていて、便利ですよ。
お土産にはコレがおすすめ
いかがでしたか?名古屋の最大の魅力は、おいしいグルメの数々!観光スポットをめぐりながら、名物料理を食べ歩く「おいしい旅」にしてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
セブン-イレブンのおすすめチルドラーメン7選!人気店監修の商品も!
-
5
200円以内のコンビニスイーツ大特集!コスパと味で選んだ6つをご紹介
-
6
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!
-
7
スイーツ好き必見!シャトレーゼで買うべき鉄板商品6選
-
8
【動画あり】手作りマスクに挑戦!手ぬぐい・ハンカチ・タオルでの作り方
-
9
コスパ最高!かわいくて本格派!!ファミレスで食べるべき絶品パフェ5選
-
10
【日本人の性格】同じ国でもこんなに違う?各地域の県民性のご紹介