日本の中でも特に独自の文化がある、名古屋で買うべきおすすめのお土産を5品厳選!名古屋ならではのセレクトで旅自慢しちゃいましょう。
1. つけてみそかけてみそ(ナカモ)
180年の歴史ある味噌会社「ナカモ」の一押し商品「つけてみそかけてみそ」。その名の通り、どんなん食べ物につけてもかけても、美味しいんですよ。コクのある赤みそベースの甘辛いたれは、カツにつければあの名古屋名物「味噌カツ」に、焼いた肉につけたり、はたまたマヨネーズと混ぜてディップにしたりとなんにでも合う万能ソース。味噌とバターやチーズは同じ発酵食品で相性はとてもよく、ナスのミートグラタンのソースにも使え、洋食にもばっちりなんです!名古屋人なら知らない人はいないというほどポピュラーな商品です。ぜひためしてみませんか? デパート地下食品街やスーパー、コンビニで買う事ができます。(400g入り350円前後)
1. つけてみそかけてみそ(ナカモ)
2. てづくりどうぶつえん(浪花軒)
愛らしい動物のイラストが描かれたパッケージをあけると、思わず「かわいい~」と顔がほころんでしまいますよ。箱の中に12種類のちいさな動物たちが、お饅頭になって大集合。お饅頭の中身は、あんこ、チョコレートの2種類。消費期限は未開封で製造日より10日とやや短めですが、常温での持ち運びが可能です。「てづくりどうぶつえん12個入り(1,782円(税込))」の他に、海の生き物をモチーフにした「てづくりすいぞくかん12個入り(1,782円(税込))」や、猫好きにたまらない「にゃんこまみれ6個入り(972円(税込))」がシリーズで販売されています。食べるのがもったいないくらいかわいいどうぶつたちに癒されること間違いなしのお土産です。浪越軒本店の他、中日ビル、ジェイアール名古屋タカシマヤ、近鉄パッセ、中部国際空港銘品館で買う事ができます。
3. 煮込うどん(山本屋本店)
名古屋めしの代表格ともいえる「山本屋本店 味噌煮込みうどん」。日本で一般的に食べられている澄んだつゆのうどんではなく、太くて硬い麺にオリジナルの濃い味噌がクセになる煮込みうどんです。初めて食べた人は、麺が生だという方もいるくらいコシの強い麺です。お店で食べるときは、グツグツと煮立った土鍋(焼き物の鍋)で運ばれてきますので、土鍋の蓋に麺をとって冷ましながら食べるのが流儀。家にある鍋でも作ることが出来ますのでご安心を。お土産には生めんより、生めんに近い美味しさで日持ちする「半生煮込みうどん(6食入り 3,564円 (税込))」がいいでしょう。名古屋駅周辺、栄など各山本屋本店で買う事ができます。
※写真は山本屋本店の店内で食べることができる味噌煮込みうどんです。
4. きしめんパイ(青柳総本家)
名古屋名物きしめん(幅が広く薄い麺)をイメージして作ったパイで、きしめんは材料に使われていません。良質の原料を丁寧に織り込み、細長く平らなきしめん状に伸ばしたものをねじって焼き上げています。サクサクとした食感とやさしい甘さが広がり、シンプルでおいしいパイ。軽くて日持ちするからお土産に最適です。さらに分けやすい個包装なのもうれしいですよね。20本入り1,080円(税込)と安価なのも人気の理由です。青柳総本家といえば「ういろう」が有名ですが、お土産にしやすい「きしめんパイ」もぜひおすすめしたい一品です。名古屋市および近郊のKIOSK、デパートや空港で買う事ができます。
5. 手羽先唐揚げ(風来坊)
代表的な名古屋めしのひとつ手羽先の唐揚げ。手羽先のお店はいくつかありますが、最初に手羽先の唐揚げを発売したという「風来坊」は地元の人も通う人気店。外はパリッとしてジューシーな肉に特製甘辛だれがマッチし、塩コショウのピリリとしたアクセントとゴマがたまりません。大人から子供まで大人気。1人前5本(486円)ですが、2人前はペロリと食べてしまうでしょう。おやつに、食事にビールにもピッタリ。手羽先の唐揚げは、手を使って骨から肉を外して食べます。ホームページに食べ方が載っていますので参考にしてください(http://www.furaibou.com/howto.htm)。お店でも食べられますが、食べ損ねた方はテイクアウト専門店もあるのでお土産にして、ぜひ味わってほしい名古屋めしの一つです。 ※なお、日持ちする商品ではないので、帰国日に買って帰ってご賞味ください。
いかがでしたか?名古屋独自に発展発祥した他の地域にはない名古屋めしやお土産。食べて一言!「でらうみゃー」!(とってもおいしいの名古屋弁)と唸っちゃうかもしれませんよ。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
その地域でしか買えないカップ?! スターバックスのJIMOTO made series 9種
-
3
《決定版》安くておしゃれなメガネが買える日本のおすすめチェーン店7選
-
4
超便利!100円・300円ショップで買える人気のスマホグッズ5選
-
5
100年以上続く東京の老舗の美味しいお土産5選
-
6
【東京】ラーメン1000店食べ歩いたマニアが推薦!アメリカ人におすすめのラーメン店
-
7
【最新版】京都の「紅葉」人気スポット15選!見頃やライトアップ情報満載
-
8
【決定版】秋の絶景!東京都内の人気紅葉スポット15選
-
9
【2018-2019年版】「ダイソー」で買うべき話題の便利グッズ15選!
-
10
座席予約OKな高級スタバが「銀座」に登場!贅沢ランチや限定グッズもご紹介