
日本の秋の観光といえば、紅葉を楽しむ「もみじ狩り」がオススメ。山々や自然のなかに広がる色とりどりの紅葉は、一度は体験してほしい感動ものの美しさです。今回は九州「長崎県」のオススメスポット5選をご紹介!
1. 雲仙岳
まず最初にご紹介するのは、長崎県南東部・島原半島の中央にある「雲仙岳」。普賢岳や平成新山など複数の峰を有する火山です。山麓には、外国人観光客にも人気のある「雲仙温泉」が湧くエリアがあるなど、多くの人々が訪れるスポットです。
秋になるとカエデやモミジが山の斜面を赤く染め、見事な景観を織りなします。例年、夜間のライトアップも実施されますので、ぜひチェックしてみてくださいね(2017年度の開催詳細未定)。
見ごろ:10月下旬~11月上旬
雲仙ロープウェイ料金:往復 大人1,260円・小人630円

2. 仁田峠
続いては、先ほどご紹介した雲仙岳エリアにある「仁田峠」です。妙見岳の山頂に向かうロープウェイに乗車すれば、見事な紅葉景色を眼下に見下ろす、海抜1,300mの空中散歩を楽しめます。山の斜面に広がる紅葉はとても美しく、国の天然記念物にも指定された「普賢岳紅葉」など素晴らしい景色を眺められますよ。頂上には展望台があり、雲仙の山々や有明海、海に浮かぶ諸島などの眺望も楽しめます。
見ごろ:10月下旬~11月中旬
雲仙ロープウェイ料金:往復 大人1,260円・小人630円

3. 御橋観音
正式名称:石橋山御橋観音寺(せっきょうざんおはしかんのんじ)
続いては、佐世保市にある真言宗智山派の寺院をご紹介します。境内を通り抜けて風雅な庭園の奥に進むと、高さ約20m・長さ30mの天然の大石橋が架かっており、あたり一帯が春には桜、秋には紅葉の名所として知られています。
見ごろ:11月中旬~下旬


4. 轟峡
続いては、諫早市に位置する「轟峡」をご紹介。大小30余りの滝が連なる景勝地で、その清らかな水の流れは「名水百選」にも選ばれています。落水の爆音が迫力満点の「轟の滝」や「太龍の滝」など、流れ落ちる清流と、鮮やかに色づいた紅葉を一度に望めるスポットが多数あります。
見ごろ:11月中旬~12月上旬


5. 心田庵
最後にご紹介するのは、江戸時代(1603年〜1867年)からの由緒ある建物「心田庵」。例年、春と秋に美しい日本庭園と茶室の一般公開が開催されます(2017年度の開催詳細未定)。周囲を紅葉に包まれた風情ある景色をお楽しみいただけます。また、茶室では抹茶サービスも(有料)楽しめますよ。
見ごろ:11月中旬~12月上旬

いかがだったでしょうか?秋は暑すぎず寒すぎず、気温・気候もほどよい季節。比較的快適に観光を楽しめますが、山に出かける場合や夜間のライトアップの際には冷え込む場合もありますので、防寒対策はお忘れなく。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!