
1998年に冬季オリンピックが開かれた長野県には、上級者向けから家族向けまで色々なタイプのスキー場があります。今回はなかでもオススメの5ヶ所をピックアップ!東京からアクセスしやすい利便性も魅力です。
1. 菅平高原スノーリゾート
まず最初にご紹介するのは、175haもの広大なコース面積を誇るスキー場です。東京から約2時間20分の上田市「菅平高原」に位置しています。雪質はサラサラとした粉雪。ゲレンデの大部分が芝生で、平均積雪量が120cm程度でも12月から3月下旬頃まで楽しめるのが魅力です。上級者なら「オオマツエリア」、家族やカップルなら「太郎・ダボスエリア」がオススメです。
オープン予定日:例年12月上旬(天候次第で変動あり)

2. いいづなリゾートスキー場
続いては、長野新幹線の利用で東京から約2時間で到着するスキー場です。コンパクトながら多彩なコースバリエーションが人気のヒミツで、初心者も上級者も楽しめます。コース例を挙げると、全長2,500mのロングコースや天然雪のパウダーコース、平均幅約100mのフラットバーン、キッズに人気のソリ専用ゲレンデなど。ナイター営業もあります。スキーのほか、スノーボードも全面滑走可能です。
オープン予定日:例年12月下旬(天候次第で変動あり)

3. 戸隠スキー場
続いてご紹介するのは、美しい戸隠連峰の絶景を眺めながら滑れるスキー場です。「魔法の粉雪」と呼ばれるほど軽やかな雪質で知られています。コースは、日本屈指の圧雪一枚バーン「チャンピオンコース」をはじめ、全長1,500mのロングコースなど、種類豊富な19タイプを展開しています。東京からは北陸新幹線などを利用して約2時間30分程度で到着します。
オープン予定日:例年12月中旬(天候次第で変動あり)

4. Mt.乗鞍スノーリゾート
続いては、長野県と岐阜県にまたがる北アルプスの「乗鞍岳」の麓に広がるスキー場をご紹介。20を越えるコース展開と、近隣にある天然温泉で人気があります。短めのリフトで気軽に楽しめる「パラダイスコース」や、フラットな斜面で高速ロングターンに適した「ダウンヒルコース」、最大傾斜角度35度の「かもしかコース」など初心者から上級者まで満足できる多彩なコースタイプが用意されています。東京からは特急列車などを利用して約2時間30分程度です。
オープン予定日:例年12月初旬〜中旬(天候次第で変動あり)

5. ファミリーゲレンデ 霧ヶ峰スキー場
最後にご紹介するのは、幅が広くなだらかなコース設定で、初心者やファミリーにとくに人気のあるスキー場。富士山や日本アルプスなどを望む眺望のよさも魅力です。ソリ専用のゲレンデもあり、子どもたちも喜ぶはず!東京からは特急列車などを利用して約2時間30分〜3時間程度です。
オープン予定日:例年12月下旬(天候次第で変動あり)

いかがだったでしょうか?スキーと一緒に楽しめる有名な観光スポットも盛りだくさんの長野県。ぜひ今年の冬は足を運んでみてくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選