ウィンタースポーツのメッカとして知られる長野県は、実は日本一の温泉数を誇るエリア。効能豊かな湯で疲れを癒やすも良し、湯船から自然美を堪能するも良し。今回は温泉地ごとにおすすめの5つの宿をご紹介!
1. 明神館(扉温泉)
松本市にある「扉温泉」は、渓谷に沿う標高1,100mの地にある閑静な温泉郷。「明神館」は1931年にこの地で創業した老舗宿です。館内にはそれぞれ趣の異なる湯処があり、湯めぐり気分を味わえます。例えば立った姿勢で腰上まで湯に浸かれる「立ち湯」や、露天風呂付き大浴場、体を横たえられる「寝湯」など。自然と一体になったように開放的な造りで、心地よい湯浴みを楽しめます。専用温泉風呂の付いた客室もありますよ。
また、自家農園で有機栽培によって育てられた高原野菜をふんだんに盛り込んだ料理も自慢のひとつです。全館で無料Wi-Fiに接続可能。英語に対応OKなスタッフがいます。
2. あぶらや燈千(湯田中温泉)
長野県の北東部にある「湯田中温泉」は開湯1,350年以上の歴史ある温泉郷。豊富な湯量で知られるこの温泉地に建つのが「あぶらや燈千」です。贅沢な客室専用露天風呂や、信州の山並みをパノラマで見渡せる眺望自慢の大浴場、貸切露天風呂など、館内にあるさまざまな湯処で名湯を満喫できます。湯上がりの夕食には、信州伝統野菜など旬の食材をふんだんに取り入れた和食のコース料理も楽しめますよ。全館で無料Wi-Fiに接続可能。英語に対応OKなスタッフがいます。
3. 北アルプスを望む露天風呂の宿 ひがしだて(志賀高原発哺温泉)
長野県北東部、志賀高原の山の中腹に位置する「発哺温泉」は、豊かな自然に囲まれた湯量豊富な温泉郷。こちらの宿は、渓谷を眼下に標高1,600mの高台から北アルプスの眺望を楽しめる場所にあります。館内の湯処は、展望露天風呂や信州天然石の超音波バス、低温サウナなど多種多様。専用露天付き客室も展開しています。ゲレンデまですぐの好立地でウィンタースポーツを楽しむにもぴったりの宿です。客室で無料Wi-Fiに接続可能。英語・イタリア語に対応OKなスタッフがいます。
4. 中島屋旅館(野沢温泉)
長野県北東部、標高600mの高原にある「野沢温泉」は、美肌の湯として親しまれる名湯。「中島屋旅館」では、常に新鮮な源泉を薄めることなく100%で湯船にかけ流しています。館内には男女別の湯処がありますが、宿の目の前にある公共浴場の温泉を楽しむのもおすすめです。夕食は地場産食材を盛り込んだ、滋味あふれる創作和食。客室はスタンダードな和室のほか、畳敷き+ベッドを配した和洋室タイプもあります。客室で無料Wi-Fiに接続可能。
5. 八方館(白馬八方温泉)
「白馬八方温泉」は山の麓に位置する温泉地。pH11を超える日本屈指の強アルカリ性、さらに日本で唯一の天然水素温泉という泉質で、肌をすべすべつややかに導く「美肌の湯」です。「八方館」では、そんな「白馬八方温泉」を館内の男女別大浴場で満喫できます。雄大な北アルプスのパノラマが広がる眺望の良さと、オーナーが手打ちする美味しい蕎麦でも人気のある宿です。
東京からは新幹線で約1時間20分など他府県からのアクセスもしやすい長野県。美味しいグルメも満載ですよ!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選