
日本有数の温泉の源泉数を誇る九州には、たくさんの有名温泉地があります。観光の後はゆっくりと温泉に浸かって疲れを癒やし、美味しいグルメを楽しむのも醍醐味。今回は九州の有名温泉地7選をご紹介します。
1. 由布院温泉(大分県)
常にランキング上位の人気温泉地です。温泉はもちろん、雄大な山々、由布岳のふもとの豊かな自然も魅力。そんなのどかな風景を楽しめる観光辻馬車は大人気です。また、湯の坪街道には土産物屋やカフェなどおよそ70もの店が並び、時間を忘れてショッピングや食べ歩きを楽しめるでしょう。通りを抜けると、金鱗湖(きんりんこ)が見えてきますよ。温泉と清水がわきでる美しい湖で、秋から冬の早朝に見られる朝霧は息をのむほどの美しさ。日帰り入浴プランで楽しめる旅館の他にも、安価な値段で入浴できる共同温泉もたくさんあります。
2. 別府温泉郷(大分県)
街の至る所から湯けむりが立ち上る、日本一の湧出量を誇る温泉。市内に数百の温泉があり、エリアごとに泉質や雰囲気が異なる八か所の温泉郷を「別府八湯」として、それぞれの歴史や趣を味わうことができます。その中の一つ鉄輪(かんなわ)温泉の「ひょうたん温泉」はミシュラン旅行ガイドで3つ星を獲得。風情ある大規模温泉施設は外国人旅行者にも人気です。また外せない観光地として、色も景観もまったく違う温泉噴出口を巡る「地獄めぐり」では、地球の神秘を感じることができるでしょう。


3. 黒川温泉(熊本県)
田の原川の渓谷の両側に24軒の和風旅館が立ち並ぶ温泉地。派手な看板などはなく、古い温泉街の情緒あふれる街並みも魅力です。各旅館の露天風呂は宿泊客だけでなく日帰り客にも開放されていて、入湯手形(1,300円(税込))を買うと3か所の露天風呂を巡ることが可能。24軒すべて制覇すると「黒川温泉認定 湯めぐり達人」の称号とともに、オリジナルグッズなどがもらえますよ。季節ごとのイベントも催され、冬には、竹灯籠で彩るイベント「湯あかり」を開催。幻想的な世界が広がります。
※湯あかり 2017年12月22日(金)~2018年4月1日(日)

4. 指宿(いぶすき)温泉(鹿児島県)
波打ち際に並ぶ、300年も前から続く天然砂むし温泉で有名な温泉。砂むし風呂とは、温泉により熱をおびた砂浜の砂を利用して、頭以外を砂の中に埋めて温まる温泉のこと。世界で一つの珍しいお風呂なんですよ。熱い砂をかけると10分くらいで全身から汗が吹き出しすっきりとした気分に。その温泉熱を利用していた産業遺構「山川製塩工場跡地」は、今も蒸気を上げ続ける温泉エネルギーを体感できるとあって、人気の観光スポットとなっています。

5. 霧島温泉(鹿児島県)
神話や伝説の残る霧島山の標高600mから850mの間に位置する、昔ながらの雰囲気を残す温泉。大小9つの個性的な温泉からなり、江戸時代(1603年~1867年)末期に活躍した坂本龍馬が1866年に妻おりょうを連れて訪れた、日本最初の新婚旅行の地としても知られています。伝説が多く残る山だけあって、パワースポットでもある霧島神宮やスピリチュアルな場所をめぐる観光、春夏秋冬さまざまな表情を見せる霧島連峰のトレッキングもおすすめですよ。
※霧島山の新燃岳(しんもえだけ)は2017年にも噴火した活火山です。入山前には必ず「噴火警戒レベル」を確認して安全な計画をたてましょう。

6. 雲仙(うんぜん)温泉(長崎県)
日本初の国立公園に指定された温泉保養地。夏でも涼しいため1870年代には外国人の避暑地としてにぎわい、あのヘレン・ケラーも滞在していたことがあるんです。1935年には外国人向けに、近代設備をそろえた豪華絢爛な、いまや老舗の「雲仙観光ホテル」が開業しました。温泉は、硫黄を含んだ強い酸性のお湯で、名所地獄温泉には硫黄のにおいが立ち込めていますよ。遊歩道を歩いて約60分、地獄めぐりを楽しんで。地獄めぐりはなんと入場無料。途中温泉で蒸したあつあつの温泉卵(1個:100円(税込))を食べたり、ご当地サイダー(200円(税込))を楽しんだりしてくださいね。
7. 嬉野(うれしの)温泉(佐賀県)
日本三大美肌の湯の一つで、浸かるだけでつるつるすべすべの肌になると全国的に有名な温泉。昔、傷ついた兵士を温泉に入れたところ傷が癒えたという伝説があり、8世紀初頭の文献に温泉があったと記されているほど古くから知られています。観光途中にちょっと疲れたら、街の中心にある24時間無料の「シーボルトのあし湯」で休憩もできますよ。そして「嬉野温泉湯どうふ」は、温泉がもたらすもう一つの楽しみ方。嬉野の温泉水で煮込んだ豆腐はとろんとろん。豆腐の食感がやみつきになりますよ。

良質な温泉の多い九州は素晴らしい温泉地ばかり。街も温泉とともに歴史を刻んでいます。自然の恵みに感謝し、温泉はもちろんグルメ、観光と身も心も満たしてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!