
旅の楽しみのひとつ、それは「お土産選び」。九州地方には名物がたくさんありますが、今回は数あるお土産品のなかでも特におすすめの「お菓子」をピックアップ。人気の5商品をご紹介します!
1. 村岡屋の「さが錦」(佐賀県)
最初にご紹介するのは佐賀銘菓「さが錦」。佐賀県の伝統織物「佐賀錦」の華やかさと独特の風合いをイメージしたお菓子で、和と洋の要素が取り入れられた一品です。ふんわりと柔らかな生地で、小豆や栗を包んで焼き上げたものを、美しく層を成すバウムクーヘンで挟み込んでいます。きめ細かな舌触りとほどよい甘さが魅力です。
価格例:「さが錦 5個入・袋入り(700円(税込))」など

2. 株式会社九十九島グループの「博多まろん」(福岡県)
続いてご紹介するのは、福岡・博多生まれの銘菓「博多まろん」です。九州産和栗のマロングラッセを砕いたものを小豆あんに合わせ、バターたっぷりのフィナンシェで包んで焼き上げた一品。小麦粉や卵も九州産のものを厳選して使用しています。可愛らしいひとくちサイズで食べやすく、お土産にぴったりですよ。
価格例:「博多まろん 8個入り(605円(税込))」など

画像提供:株式会社九十九島グループ
3. 清風堂の「カステラ」(長崎県)
次にご紹介するのは、長崎名物・カステラ(小麦粉・鶏卵・砂糖などをまぜて焼き上げたスポンジケーキの一種)です。長崎には多くのカステラ専門店がありますが、今回おすすめする「清風堂」は、定番観光名所「グラバー園」の近くにあるお店。わざわざ遠方から足を運ぶ人も多い人気店です。種類はプレーンのほか、チョコや抹茶、アールグレイなど色々なフレーバーを展開しており、一番人気はチーズ味。上品な甘みとほんのりと香るチーズ風味が絶妙です。
価格例:「チーズカステラ 0.5号 サイズ(864円(税込))」など

4. くま純の「熊本いきなり団子」(熊本県)
続いては熊本で昔から愛され続けている郷土菓子「いきなり団子」をご紹介します。さつま芋の上に甘さひかえめの小豆あんをのせ、もっちりとした食感のうす皮の生地で包んで蒸し上げたもの。素朴で自然な甘みが特徴で、飽きの来ない美味しさです。
価格例:「熊本いきなり団子10個入(1,620円(税込))」など

5. 明月堂の「博多通りもん」(福岡県)
最後にご紹介するのは、福岡・博多銘菓「博多通りもん」。柔らかなインゲン豆のあんを、ミルクの香りがする皮で包み込んで焼き上げたお菓子です。舌の上でとろけるような食感と、しっとりと上品な甘さで人気を博しています。
価格例:「博多通りもん 5個パック入り(560円(税込))」など

福岡で生まれたイチゴ「あまおう」味のキットカットや、上品な甘さの「チーズ饅頭(宮崎)」、なめらかな食感の「唐芋レアケーキラブリー(鹿児島)」など、他にも九州銘菓・オリジナルお菓子はたくさんありますよ。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選