
九州の魅力はなんといっても多様性。温泉、大自然、食、日本の中でも独立した文化を擁しています。このカラフル且つ歴史豊かな地域、九州をご紹介いたします。
FEEL THE KYUSHU ONSEN
日本の南西部に位置する九州。緑に溢れる大自然や日本固有の温泉文化、地元の美味しい食に惹かれ多くの人々がここ九州を訪れています。2019年ラグビーワールドカップでも注目を集める九州。今回は、九州の溢れる魅力を映像を通じてお届けいたします。

阿蘇・黒川温泉
《阿蘇》
火の国”を象徴する阿蘇火山。阿蘇カルデラは世界有数の規模を誇る。広大なその山麓には、泉質絶佳の温泉や清水をたたえる湧水地など、火山のもたらす恵みがあふれています。春・夏・秋・冬、いつ訪れても異なる表情を見せてくれるのが阿蘇観光の魅力。
《黒川温泉》
黒川温泉は日本屈指の温泉地であり、2009年版ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで温泉地としては異例の二つ星で掲載されました。黒川温泉全体を一つの宿という考えのもと道は廊下、温泉街の樹木は庭の草木と見なされています。そのため、大きな宿の中にいくつもお風呂がある感じ。多彩な露天風呂めぐりが魅力の一つと言えます。


雲仙・島原温泉
《雲仙》
雲仙温泉地帯は、雲仙の古湯と新湯の間の白い土(温泉余土)におおわれた一帯が雲仙地獄地帯です。地獄とは仏教の教えで前世の悪業の苦報を受ける所という意味ですが、至る所から高温の温泉と噴気が激しく噴出し、強い硫黄臭が漂う中、湯けむりをもうもうと立たせるさまは、恐ろしげな地獄の景色そのものと言えます。
《島原》
島原は古くから水の都といわれていますが、中でも新町一帯は特に湧き水が豊富で、地面を50センチメートルも掘ると湧き水が出てくるほどです。
地域の町内会が中心となって、子供たちの感性をはぐくみ、豊かな湧き水を後世に残し、また観光に活かそうという趣旨のもと、町内の清流に錦鯉を放流しました。「鯉の泳ぐまち」は地域住民の方々によって美しくたもたれ、紅白、三色、黄金等の錦鯉が清冽な流れの中で泳ぐさまは水の都島原のみどころの一つとなっています。


屋久島
九州最南端の佐多岬から南南西へ約60kmの洋上に浮かぶ屋久島は、周囲が約130kmの、日本で7番目に大きな島。海上から空に突き出たように山がそそり立ちます。屋久島は九州最高峰で日本百名山に数えられる宮之浦岳を筆頭に、1000m級の山々が40以上も連なります。そのため洋上のアルプスとも称されるほどで、それぞれの山で個性的な美しさを堪能することができ、山歩きの楽しさは尽きることはありません。屋久杉の原生林を歩き、森の圧倒的、神秘的な存在感に触れることができます。


高千穂峡
太古の昔、阿蘇山の火山活動で、噴出した火砕流が侵食されて柱状節理の素晴らしい断崖となった峡谷で、1934年(昭和9年)に国の名勝・天然記念物に指定されました。遊歩道が整備され、日本の滝百選に選ばれた真名井の滝をはじめ柱状節理の峡谷美が楽しめます。


Introduction of ONSEN ISLAND KYUSHU(YouTube)
一般社団法人 九州観光推進機構からのコメント
九州には、手つかずの大自然や歴史、また美味しい食やお酒が多くあります。日本独特の温泉文化を体験することができるのも大きな特徴です。九州の魅力をまずは、お楽しみください。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!