京都駅直結の広大な面積を誇る京都駅ビル。見る・遊ぶ・食べる・買うが全て詰まったスポットです。そんな京都駅ビルを賢く活用するためのTipsを5つご紹介しましょう。
1. 空中径路は穴場スポット
7階の東広場から大階段までをつなぐガラス張りの空中径路をご存知ですか?人が行き来しているフロアのはるか上にある通路です。地元京都では人気のスポットですが、観光客にはあまり知られていない穴場なんですよ。径路の途中にところどころ展望エリアが設けられていてカップルに人気。京都タワーが目の前に見え、景色が一望できますよ。夜景もきれいでロマンティックな空間です。電車の待ち時間を利用して歩いてみてはいかがですか。
2. 無料公衆無線LANサービスを賢く使おう
京都で無料公衆無線LANサービスを使うなら、アクセスポイント設置数が多く、一度登録してしまえば、接続も簡単な「KYOTO Wi-Fi」がおすすめ。24時間使用できて、駅だけでなく、コンビニや地下鉄、京都市内の観光地周辺もばっちり網羅していますよ。設定も「KYOTO Wi-Fi」をタップして、利用規約に同意するだけなので簡単です。
※「KYOTO Wi-Fi」の無線LANは、暗号化されていないため、通信が盗聴・傍受されるおそれがあります。クレジットカード情報や個人情報を伴う通信はお気をつけください。
2. 無料公衆無線LANサービスを賢く使おう
3. 京都駅ビルのホームページからクーポン提示でお得に食事を楽しむ
京都駅ビルの日本語HPにだけ出てくるクーポンを使ってお得に食事を楽しみませんか?京都駅ビルの日本語の公式ホームページを開いて、お店の情報に「クーポン」と表示があったら、提示すると割引やサービスを受けられるという意味。サービス内容は、5%~10%OFF、ドリンクサービスなどお店ごとに異なります。行きたいお店にクーポンのマークがあったら忘れずに提示してくださいね。
※写真は京やさい料理 接方来 京都駅ビル店
4. 京都府国際センターを賢く利用しよう
9階にある京都府国際センター。京都府在住の外国人サポートが主な業務ですが、府民交流サロンや、情報提供コーナーなどがあり気軽に立ち寄れるセンターです。着物の着付け、茶道、折り紙など文化体験教室として、手頃な値段の講座(問い合わせはホームページ内講座ごとの連絡先になります)があるので参加してみては?またメッセージボードが設置されていて、生活情報や、イベントなど国際交流のインフォメーションコーナーもありますよ。役立つ情報が見つかるかもしれません。
5. JR京都駅キャリーサービス利用で手ぶら観光
駅に預けた荷物が宿泊先に届く、そんな便利なキャリーサービスが京都駅ビル地下1階にあるんです。JR京都駅から宿泊先まで1個750円で荷物を運んでくれますよ(受付時間8:00 am - 2:00 pm)。京都市内ほぼ全域の宿と提携しており、宿泊名簿を確認してから宿へ荷物を渡すので安心です。1日1個420円最長15日までの一時預かりもあります(利用時間8:00 am - 8:00 pm)。JR京都駅中央口(正面)改札前のエスカレーターを降りて地下1階へ。空いているコインロッカーを探すより手間もなく便利なサービスです。
※写真はイメージです
電車の待ち時間を利用したり、駅ならではのサービスを活用したり、何かと便利な京都駅ビルで、充実した京都観光を楽しんでくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
【鬼滅の刃】聖地巡礼スポットまとめ!鬼滅ファン必見情報が盛りだくさん!
-
6
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
9
【最新】超かわいい!キャラクターフェイスパック人気BEST5
-
10
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介