静寂の「詩仙堂」などの庭園巡りは、叡山電車で午後出発でもOK!ほっこりした雰囲気が漂う一乗寺で、美しいお庭をのんびりまわろう。和素材をつかった老舗のパフェもオススメ!<※情報は関西ウォーカー(2017年9月19日発売号)より>
<13:50>叡山電車 一乗寺
2015年 登場の「叡山電車 ノスタルジック731」は、叡山本線開業時の1952年に運行していた「デナ1形車両」をイメージ。いつどの路線を運行しているかは毎日変わるので、乗れたらラッキー!
木目を基調とした車内は、赤いベルベットのシートを合わせたクラシカルな雰囲気がステキ。
<14:00>一乗寺中谷
でっち羊かんが名物の和菓子の老舗は、和が色濃く香るケーキやパフェなど、和洋がコラボレートしたスイーツメニューが必食。定番人気の「絹ごし緑茶てぃらみす」や「中谷パフェ」で、散策前に小腹をしっかりと満たして。
「中谷パフェ」(995円)。名物のでっち羊かんやほうじ茶の寒天に、とうふ羊かんなど、和素材がたっぷり詰まった極上の味わい!
築50年以上の民家を利用したカフェスペースは、ほっこりとした雰囲気。
■一乗寺中谷<電話:075-781-5504 時間9:00~19:00(LO18:00)休み:水曜 ※11月下旬はなし 席数:28席 タバコ:禁煙 交通:叡山電車一乗寺駅より徒歩8分>
【徒歩で9分】
<15:00>瑞巌山 圓光寺
禅の悟りにいたる道筋を表す「十牛図」をもとにした「十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)」と呼ばれる池泉回遊式庭園は、周囲の山々をゆったりと取り込み、苔と紅葉の美しさで知られる。また雲海に見立てた白砂に、石組みの龍を配した「奔龍庭(ほんりゅうてい)」も必見だ。
書院から眺める「十牛之庭」は絵画のよう。庭にはインスタ映えもばっちりな小さなお地蔵さんも。
「十牛之庭」は11月中旬に紅葉の見ごろを迎え、モミジが散り「敷紅葉」になる12月も見応えあり。
■瑞巌山 圓光寺<電話:075-781-8025 時間:9:00~17:00 休み:なし 料金:拝観500円 交通:叡山電車一乗寺駅より徒歩17分>
【徒歩で5分】
<15:40>詩仙堂 丈山寺
江戸時代初期の文人、石川丈山が建てた山荘で、中国の詩家36人の肖像を四方に掲げた「詩仙の間」が有名。作庭の名手だった丈山による唐様庭園は、奥行きのある絵画のような眺めの中に、鹿おどしの音色が心地よく響く。
庭は書院の柱や欄干を額縁に見立てた工夫が施され、絵画のような遠近感がある。
庭園下段から見上げると、緑とのコントラストが美しい紅葉の向こうに詩仙堂が立つ。紅葉は11月下旬から。
「腕輪念珠」(1500円)。天然石に愛らしいとんぼ玉を合わせた念珠は、アクセサリー感覚で身に着けられる。
■詩仙堂 丈山寺<電話:075-781-2954 時間:9:00~17:00(最終受付16:45) 休み:なし 料金:拝観料500円 交通:叡山電車一乗寺駅より徒歩14分>
【徒歩で8分】
<16:30>金福寺
鉄舟和尚が江戸時代中期に復興した古刹は、松尾芭蕉と与謝蕪村にゆかりがあり、俳句の聖地でもある。サツキの築山と白砂の簡素な枯山水の庭園が広がり、芭蕉庵と名付けられた庵のある高台からは市街地が一望できる。
3段の生垣の向こうに見えるのが芭蕉庵の茅葺き屋根。
例年、11月中旬から、庭園の木々が燃えるように赤く色付き始める。
■金福寺<電話:075-791-1666 時間:9:00~17:00 休み:なし 料金:拝観400円 交通:叡山電車一乗寺駅より徒歩14分>
【徒歩で18分】
<18:00>天天有 本店
1971年創業、ラーメン激戦区・一乗寺でも最古参の一つ。ラーメン界に「鶏白湯」なる言葉が生まれる前から、鶏ガラを煮込んだトロッとポタージュのようなスープで勝負し続ける。自家製チャーシューもジューシーで美味!
「煮卵 中華そば」(650円)。甘味の強い自家製のタレに漬け込んだトロトロ煮卵が入る、おすすめの一杯。

昔ながらの雰囲気が漂う店内はカウンターも8席ありおひとり様もOK。
■天天有 本店<電話:075-711-3255 時間:18:00~翌2:30、日曜、祝日18:00~翌1:30 ※なくなり次第終了 休み:水曜 席数:27席 タバコ:禁煙 交通:叡山電車一乗寺駅より徒歩7分>
【2017.10.13 ウォーカープラス掲載記事】
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!