
京都府南端の和束町はお茶の名産地。その茶畑は観光名所となっていて、ユニークな絶景を楽しめます。今回は、そんな和束町の茶畑の見所をご紹介!
和束町の絶景茶畑とは?
和束町は古くからお茶の一大産地で、京都府のお茶の生産量の45%を占めるほど。そんな大量のお茶が育てられる茶畑の風景は、周囲の自然に溶け込んだ絶景です。季節や時間帯、見る角度によってその景観は絶えず変化し、まるで万華鏡のように様々な表情を楽しむことができます。後に紹介するように、茶畑は町内にいたるところに存在し、それぞれ特色豊かなんですよ。
また毎年11月の「茶源郷まつり」は、7,000人以上が訪れる人気イベント。茶畑ツアーや世界のお茶ブースなどのユニークな企画が催されますよ。


アクセス
和束町の最寄駅はJR加茂駅。JR京都駅から行く場合は、みやこ路快速に乗り、JR木津駅で大和路快速に乗り換ればOK。約60分ほどです。JR大阪駅から出発する場合は、大和路快速を利用すれば約66分で着きますよ。
色んな角度から眺めてみよう!
斜面に円形に広がっているため、眺める角度を変えると様々な表情を見せてくれます。

真上や真横、あるいは下の方からと、立ち位置を変えつつ鑑賞するのがおすすめです。

近寄ったり遠ざかったりしてみよう!
少し遠くから見下ろすと、 円の形をしているのがハッキリわかりますね

逆に近づくと曲線美は消えますが、代わりに茶葉一枚一枚を鑑賞できます。

畑の色合いも様々!
季節などによって、茶畑の色も変化します。写真は5月頃の茶畑で、少し黄緑かかっています。

こちらは8月の茶畑。真夏の日差しに照らされて、緑も一層美しく見えますね。

遠くからの眺めがおすすめ!
茶畑の合間合間には民家が点在し、美しく調和した風景が広がります。
特に晴れの日には、青空と美しいコントラストをなしています。

もちろん近くからも楽しめる!
遠くから見上げるだけでなく、近寄ってみたり、見下ろしてみたりもできます。

写真のように、周囲と色違いの畑もあるんですよ。

まるで緑の絨毯!
少し高いところから見上げると視界一面が整然と植えられた茶畑で埋め尽くされ、まるで絨毯のように見えます。

畑の合間にある木が、良いアクセントになっていることも。

ユニークな美しさ!
おすすめなのが、こちらのスポット。茶畑が小屋を囲むようにぐるりと植えられています。

少し角度を変えるだけでも、全然印象が違い、色々な景観を楽しめますよ。

青空によく映える!
地面を覆い尽くす茶畑は、青い空に本当によくマッチします。

青と緑の中に民家が写るアングルも、日本らしい趣があって良いですね。

千差万別の景観!
今まで見てきたように、場所や角度などによって、茶畑の風景は千差万別。

どこからの眺めに魅力を感じるかは人それぞれ。自分にとってのベストスポットからお気に入りの一枚を撮影してみましょう。

茶畑は観光地であると同時に、各農家の私有地。撮影の際に、立ち入るのは控えましょう。また農作業の邪魔にならぬよう、マナーを守って楽しく観光してくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!