お土産選びは旅行の楽しみのひとつですよね。今回は、駅直結で買い物に便利なジェイアール京都伊勢丹で買えるおすすめスイーツをご紹介。
1. マールブランシュ「お濃茶ラングドシャ茶の菓」
京都で愛されている洋菓子店「マールブランシュ」の「お濃茶ラングドシャ茶の菓(10枚入1,360円(税込))」もおすすめ。ほろ苦いお濃茶の風味を感じるラングドシャに、ミルキーなホワイトチョコレートを挟んだ人気商品です。宇治・白川の厳選茶葉をはじめとする宇治茶をブレンドしたお濃茶は、茶の菓のためのオリジナル。焼き上げる際の熱に負けない色、味、香りを追求し、ラングドシャとホワイトチョコレートがそれぞれの魅力を引き立て合えるよう仕上げられています。
2. 緑寿庵清水「金平糖」
「緑寿庵清水」は、日本で唯一の金平糖専門店です。その日の気温や天候によって加減をしながら作る金平糖は、熟練の職人にしか生み出せない本物の味。伝統を守り、丹精込めてつくられたひと粒は、色・形・風味のすべてが素晴らしい仕上がりなんですよ。味の種類はフルーティーなタイプから、シナモンや生姜といったスパイシーなもの、お酒を使った大人な味まで50通り以上!オススメは、より技術と素材にこだわった特選金平糖「エストレーラ 濃茶の金平糖(1,260円(税抜))」。濃茶の香りと風味を閉じ込めた日本らしい味わいです。
3. 林万昌堂「甘栗」
次にご紹介するのは、甘栗の老舗「林万昌堂」の「袋入り甘栗(600円(税込)〜)」。店主自ら選び抜いた栗は、質が良く、栄養豊富でしっかりとした甘みが特徴です。甘栗づくりを知り尽くした職人が丹精こめて焼き上げる、程よい食感と上品な甘さも魅力。噛むほどに、滋味深い風味が口の中に広がります。「宵越しの甘栗は販売しない」という創業以来のこだわりがあり、店頭に並ぶ商品はその日につくった分だけ。いつもつくりたてのおいしい甘栗が購入できるんですよ!
※画像はイメージです
4. 中村藤吉本店「生茶ゼリイ」
「中村藤吉本店」は、茶業ひと筋の老舗。このお店の「生茶ゼリイ」は、ひんやり、ぷるんとした食感で人気。豊かな味わいの抹茶、すっきりと薫る後味が魅力のほうじ茶といった2つの味が用意されています。お土産に最適なのは、「生茶ゼリイ[抹茶]・[煎茶]藤吉詰合せ(3,930円(税込))」。抹茶味の生茶ゼリイ4つに煎茶の茶葉が付いているので、お店自慢のお茶の味が思う存分堪能できます。
5. 満月「阿闍梨餅」
1856年創業の老舗菓子司「満月」の「阿闍梨餅(10個1,188円(税込))」もお土産に大人気の和スイーツです。それは小豆と砂糖を炊き上げてつくる粒餡を、餅粉がベースのもっちりとした生地で包んで焼いた半生菓子。しっとりとした皮と甘さ控えめのあっさり風味の餡が見事なハーモニーを奏でます。「1種類の餡で1種類のお菓子しかつくらない」というお店の方針から、現在満月のお菓子は4種類のみ。種類は少ないけれど、その分ひとつひとつの質が高い逸品揃いです。
いかがでしたか?美味しいものばかりなのでお土産にもおすすめです。きっと喜んでもらえるはず!旅のおやつに、自分用に購入してみるのもおすすめですよ。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
3
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
4
【最新】コンビニのカップ焼きそば特集!激辛味や名店監修のレア商品など
-
5
【鬼滅の刃】聖地巡礼スポットまとめ!鬼滅ファン必見情報が盛りだくさん!
-
6
おすすめプチプラハンドクリーム5選!これで冬でも肌荒れ知らず
-
7
美味しい天丼が食べられる大阪のおすすめ店5選
-
8
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
9
【最新】超かわいい!キャラクターフェイスパック人気BEST5
-
10
人気アニメの聖地7選!スラムダンクや鬼滅の刃の聖地などを紹介