秋の京都には、サバや海老芋、栗、松茸…など、おいしい食材がたくさん。そこで今回は和食を中心に、秋のグルメが堪能できる京都の料理店5軒をご紹介。
1. 京都天ぷら圓堂 岡崎邸
平安神宮の大きな鳥居が建ち、琵琶湖疎水が静かに流れる岡崎エリアにあるお店。こちらでは、素材の風味を活かして軽くあっさりと揚げた京風天ぷらが味わえます。ネタはウニの海苔巻や活車海老をはじめとする魚介や京野菜、山菜、根菜など。秋にはハゼや松茸・銀杏など、京都ならではの贅沢素材も用意しています。お昼は4,000円(税抜)〜、夜には10,000円(税抜)〜のコースや会席料理を用意。内容は天ぷらのほか、前菜や箸休め、ご飯物などです。
英語メニューあり
英語・中国語を話せるスタッフがいる
2. 新町御池下ル 露地もん
築130年の町家をモダンに改装したお店です。京都らしい風情を感じる空間で提供するのは、旬の素材を使ったおばんざい(惣菜のこと)や焼き魚、七輪で焼く干物などの和食が中心。絶妙なやわらかさと甘みが魅力の「自家製ざる豆腐(480円(税抜))」や湯葉を使ったメニュー、旬の鮮魚を使ったお造りなどが人気です。そのほか「雲丹ととびっこのクリームパスタ(1,000円(税抜))などの洋風創作料理もラインナップ。全国各地から仕入れた日本酒や焼酎のほか、ワインも豊富に揃っています。
英語メニューあり
3. 二条 有恒
落ち着いた空間でおいしい料理とお酒が味わえる、一品料理がメインのお店。伝統を受け継ぎながらも新しさをプラスした、五感で楽しむ京料理が楽しめます。名物は、季節の魚や野菜などを炭火を使って仕上げた焼き物。ひと口食べた瞬間に、素材本来の旨味が感じられる逸品です。秋の味覚・松茸の天ぷら(2,000円(税抜))や「焼き銀杏(600円(税抜))」なども用意。また、その日の旬の食材を使った前菜盛り合わせ「八寸(1,500円(税抜))」もお店の名物。日本酒はもちろん、ワインにもマッチします。
4. 祇園きらら
情緒ある石畳の道が続く花街・祇園にあるお店です。店内は家庭的な雰囲気のある落ち着いた空間。京都で育った採れたて野菜や旬の鮮魚を使用した料理の数々が楽しめます。おばんざい(800円(税抜)〜)には「旬魚の南蛮漬」や「海老芋の柚子味噌掛け」など、秋の味覚を使ったメニューも多数。「お造り盛り合わせ」をはじめ、その時々の旬の食材が味わえる月替わりのアラカルト(1,000円(税抜)〜)も用意しています。昼に味わえるのは、お店自慢の料理が揃った「きらら御膳(3,000円(税込))」など。夜にはコース(5,000円(税抜)〜)や一品料理が楽しめます。
5. がんこ 高瀬川二条苑
古くから京都の人々に親しまれてきた高瀬川。その開削者である江戸時代(1603年〜1867年)の豪商の別邸跡にあるお店。敷地内には秋の紅葉など四季折々の景色が堪能できる庭園があり、高瀬川の源流となる水が流れているんですよ。こちらで提供されるのは、お昼の「高瀬川御膳(2,800円(税抜・サービス料抜))〜」や、夜の「懐石料理(5,000円(税抜・サービス料抜)〜)」など。季節ごとの旬食材を使用した京風料理が手頃な価格で味わえます。
英語メニューあり
秋の京都を訪れるなら、その時期ならではの料理を味わいたいですよね。お店選びに悩んだときは、ぜひ参考にしてみてください。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選