日本の秋の風物詩、紅葉(カエデなどの落葉樹の葉が赤や黄色に変化すること)。山に囲まれた京都は昼夜の寒暖差が激しく、そのために特に紅葉の色が美しいことで知られます。そんな紅葉を楽しめる5店を紹介します。
1. もみぢ家本館 高雄山荘
京都の高雄は、昔から紅葉の名所です。華やかに色づくイロハカエデ(紅葉の代表格)は、「高雄もみじ」とも呼ばれ、その美しくも雄大な眺めは圧巻!「もみぢ家」は創業100年を超える宿ですが、日帰りの食事プランも。2016年10月1日(土)から11月30日(水)まで、ランチに川床席(川の側に作られた座敷)で、「湯葉しゃぶ御膳(5,500円(税抜))」(湯葉は伝統的な大豆の加工食品)などをいただけます。
※写真はイメージです
2. 長楽館
京都でも有名な「円山公園」は、季節になれば鮮やかな紅葉が楽しめます。隣接する「長楽館」は、1909年に迎賓館として建設。建物や調度品などは京都市有形文化財に指定されています。中のレストランなどを利用すれば、館内を見学可能。イタリアンやフレンチのお店も入っています。「デザートカフェ長楽館」では優雅なひと時をお楽しみください。店内の「貴婦人の間」からは「円山公園」の眺めを堪能できますよ。
3. 京料理 京の宿 菊水(きくすい)
名刹「南禅寺」近くにあり、元は裕福な呉服商の別荘。庭園は、近代日本庭園の先駆者である庭師・小川治兵衛(おがわじへえ)が手がけた知る人ぞ知る名園です。庭園の紅葉は自慢のひとつ。11:00 am - 4:00 pmのお昼の料理の中では、湯豆腐のコース「ゆどうふ膳(4,000円(税抜))」と、ミニ会席「京の味(6,000円(税抜))」がおすすめ。「ゆどうふ膳」は4月と11月は予約が必要なのでご注意くださいね。
4. 茂庵(もあん)
地元の人に愛されている穴場の紅葉スポットがこちら。吉田山の山頂にあるカフェですが、そこへ行くまでの森は常緑樹の緑に、ちらほらと黄色や赤の紅葉が映え、色のコントラストが見事です。山の中腹には859年に創建された由緒正しい吉田神社も。山頂に至るルートは4コース。山といっても、実際は丘くらいの標高なのでご安心を。2階にあるカフェから森を眺めていると、ゆったりとした時間が流れ、まるで別世界にいるようですよ。
5. 平野屋
嵐山は京都屈指の紅葉の名所。その景色は「これぞ紅葉!」という錦絵のようで、まさに息をのむほど圧倒的です。そしてぜひ立ち寄りたいのが、JR嵯峨嵐山駅から車で10分ほど、「愛宕(あたご)神社」の一の鳥居のそばで約400年も茶屋を営む老舗(しにせ)の「平野屋」です。写真のとおり、情緒たっぷりのたたずまいです。季節ごとのお料理もいただけますが、名物といえば春から秋限定の「志んこ(840円(税込))」。ねじった形が特徴的な米粉のお団子に、お抹茶が付きます。
古き良きものがあふれている京都。せっかくなら紅葉の時期に、その美しさとおいしいものを一緒に満喫してくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選