京都に来たからには是非食べたい、夏にぴったりのデザートを5品厳選!さっぱりした甘味からボリューミーなパフェまで幅広くご紹介しましょう。
1. くずきり (鍵善良房(かぎぜんよしふさ))
京都で「くずきり」といえば「鍵善良房」。創業300年の歴史をもつ老舗です。「くずきり」は、葛(くず)という植物の根を原料とする葛粉を使用して作られる細長く切った麺状の食べ物。葛は漢方薬としても古くから日本で親しまれているものです。「くずきり」自体にはほとんど味はなく、砂糖を水に溶いて煮詰めた甘い蜜をかけ、つるっとした食感と蜜の甘みを楽しめます。冷たく冷やされ、さっぱりとした味なので、暑い夏のデザートにぴったり!「鍵善良房」の素材にこだわった「くずきり(1,000円)」は、コシがあり程よいのど越し。それに合うように蜜の素材も選び抜かれており、見事な味のコラボレーションを堪能できます。また、蜜は2種類から選択可能。観光の合間にゆっくり涼んで休憩をしたいという時におすすめのお店です。
2. わらび餅(茶寮 宝泉(さりょう ほうせん))
京都の和菓子の老舗「宝泉堂」が運営する「茶寮 宝泉」では、四季折々の和菓子とお茶を楽しめます。お店の雰囲気は純和風で、店内からは日本情緒あふれるきれいな庭園を望むことができます。ここで味わっていただきたいのが、注文を受けてから作る「わらび餅(1,100円)」。「わらび餅」はわらびの根からとれるデンプンと水、砂糖から作る涼やかな見た目が特徴の和菓子です。「茶寮 宝泉」では、こだわりの国産わらび粉を使用し、味にクセはなくほんのりとした甘みともちもちの食感が絶妙!はじめは何もつけずに味わって、好みに合わせて黒砂糖で作られた黒蜜を少しずつかけて味わいましょう。落ち着いた空間で、優雅なひと時を過ごしたい方におすすめのお店です。
3. わがまま氷(家傳京飴 祇園小石(かでんきょうあめ ぎおんこいし))
「家傳京飴 祇園小石」は、京の風情を生かした色彩豊かな飴を造っている飴専門店です。お店には甘味処が併設され、そこでは「あんみつ(サイコロ状に切った寒天に、赤エンドウマメ、求肥(白玉粉または餅粉に砂糖や水飴を加えて練ったもの))、干しアンズなどに小豆餡(小豆を煮詰めて砂糖と練り合わせたもの)をのせたもの)」や「わらび餅」「かき氷」など、自家製の黒蜜を使った和スイーツを堪能することができます。
おすすめのメニューは、「あんみつ」に「かき氷」を乗せた期間限定「わがまま氷(1,000円」。通常はそれぞれ別々で食べるのが普通ですが、「わがまま氷」は、上の「かき氷」を食べ進むと、中からは白玉や寒天など「あんみつ」の具がでてきて、一度に2つのデザートが楽しめます。味は「黒糖ミルク」「宇治」など約6種類。ぜひ、お試しあれ!
※写真はイメージです。
4. 黒蜜とうふスイーツ(夢二カフェ 五龍閣(ごりゅうかく))
大正時代の雰囲気が漂う「夢二カフェ 五龍閣」は、近代日本を代表する建築家の武田五一氏により設計され、日本の詩画人竹久夢二の作品を展示しているカフェです。京都は豆腐の名産地として有名ですが、このお店では、豆腐や豆腐を作る過程ででる豆乳を使った料理やスイーツを味わうことができます。おすすめは「黒蜜のとうふスイーツ(620円)」。きな粉がのっている豆腐に黒蜜をかけながらいただきます。しっかりと豆の風味が残る豆腐ときな粉の香り、黒蜜の甘みが調和して、シンプルながらも美味しいスイーツです。さっぱりとした味が暑い夏におすすめです!

5. 抹茶パフェ(OKU)
京都・祇園にある「OKU」は、昼はおばんざい、夜はカウンターで立ち飲みができるスタイルのカフェバーです。京都らしい趣のある外観で、店内は落ち着いた雰囲気。祇園の観光後にふらっと立ち寄ってビールやシャンパンを楽しむのもおすすめですが、スイーツが美味しいと評判のお店でもあります。特に、抹茶ムースやパンナコッタ、小倉アイス、抹茶アイスなど、さまざまな食材を使った「抹茶パフェ(1,290円)」が人気。わらび餅や京都の生麩(京都発祥の小麦粉から作られるタンパク質を蒸したもの)もトッピングされ、まさに京都ならではのスイーツに仕上がっています。ぜひ、一度味わっていただきたいスイーツです。
いかがでしたか?京都の夏には、魅力的なスイーツがたくさんあります。観光の合間に、ぜひ立ち寄って、味わってみてくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!