京都のスイーツといえば和菓子が有名ですが、実は美味しいパンケーキのお店もたくさんあるのをご存知ですか?今回は、並んででも食べたい京都の人気パンケーキ店5選を紹介します。
1. Fukumimi
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分ほどの「Fukumimi」は、築100年の町家(昔の日本の家)を改装して作ったハワイアンカフェ。外観は町家風、店内は和とハワイが融合した趣ある雰囲気です。季節によってメニューが変わるパンケーキはフルーツやマスカルポーネチーズをトッピングしたものなど約10種類。ほどよい甘さの軽くもちもちとしたパンケーキは、食べた瞬間に頬がゆるむ美味しさです!オリジナルバターで食べるシンプルなプレーンバターミルクパンケーキ(レギュラーサイズ750円)が人気ですが、メニュー選びに悩んだら一度に2種類の味を楽しめるハーフ&ハーフもおすすめです(一部のパンケーキメニューでオーダー可能)。パンケーキ以外のメニューも豊富なので、ちょっとした休憩にも食事にも活躍するお店です。
2. カフェ・ラインベック
京都市上京区にある「カフェ・ラインベック」はNYにも店舗があるパンケーキ専門店。ひとつ前にご紹介した「Fukumimi」と同様に築120年の町家を改装したお店は、和モダンな落ち着いた空間です。オーダーが入ってから焼くパンケーキの食感は、京都一のふんわりさと評判で、パンケーキについてくる特製メープルシロップも甘さの加減がちょうど良いと人気があります。トッピングはシンプルですが、モーニング限定のプレーンパンケーキ(680円(税込))、リコッタチーズパンケーキ(1,000円(税込))などこだわった素材でつくられたパンケーキは誰もが夢中になる美味しさ。モーニングとその他の時間帯で、パンケーキのメニューが異なるため、訪問前はチェックを。モーニングはお昼ほど混雑しないので狙い目です!
3. fleur
京都に2店舗ある「fleur」はパンケーキがメインのカフェ&ダイニング。アクセスに便利な京都駅すぐ近くのお店は木目調のシックな外観。外にはテラス席があり、店内も天井が高く開放的な雰囲気でおすすめです。このお店では、卵の風味が香るふんわりしたパンケーキがどれも3枚重ねで提供されるのでボリューム満点。このお店のおすすめは「fleurパンケーキ(900円)」。生地本来の美味しさが実感できるシンプルな味が大人気です。また、季節限定パンケー一キなどもあるので、是非お店でチェックしてみてください。セットドリンクの種類が豊富なので、ドリンクと一緒にゆっくり味わうのがおすすめです。

4. 雪ノ下京都本店
京都の中京区にある「雪ノ下京都本店」は、パンケーキとかき氷の名店。選りすぐりの素材を使った厚焼きパンケーキは型に入れ美しく焼き上げられ、表面はパリっと、中はしっとりとした上品な味わい。サイズが小ぶりということもあり「美味しすぎていくらでも食べられる!」と日本のパンケーキファンを虜にしています。抹茶やクリームチーズ、季節のフルーツ、ココアなど常時10種類ほどパンケーキメニューがあり、生地は種類に合わせて抹茶やフルーツを練り込んでいます。どれを選ぶか迷ってしまいますが、まずは「発酵バター~蜜柑蜂蜜を添えて~パンケーキ(700円(税込))」をおすすめします。生地とバターのバランスが絶妙な味わいで、一度は食べたいパンケーキです。
5. BLUE FIR TREE
京都の祇園にあるカフェバー「BLUE FIR TREE」は、昼はカフェ、夜はバーの落ち着ける雰囲気のお店です。「雪ノ下」と同じく厚みのあるパンケーキはバターをたっぷりと使って約20分かけて焼き上げられます。表面は香ばしく、中はふんわりもっちりした食感のパンケーキは、なんだかほっとする味で大人気。パンケーキのメニューは「幻のホットケーキ(コーヒーor紅茶セット800円)」と月ごとにトッピングが変わる「幻のホットケーキ 今月のトッピング(コーヒーor紅茶セット1,000円)」の2種類のみ。ドリンク付きでリーズナブルなのも嬉しいですね。バータイムはパンケーキメニューがないので、訪れるときは時間帯に気をつけましょう。
いかがでしたか?この記事を参考に自分好みのお店を見つけてくださいね!混雑していることも多々あるので時間には余裕をもってお店に行きましょう。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!