
九州の中央に位置する熊本県には、雄大な自然美を楽しめる場所など、魅力的な観光スポットがたくさんあります。今回はおすすめの5つを厳選してご紹介!
1. 阿蘇山
まずは、熊本のシンボル的存在である活火山「阿蘇山」をご紹介。典型的な複式火山で、最高標高は1,592m。東西約18km・南北約25kmという世界最大級のカルデラを擁しています。一帯には自然が織りなす見どころがたくさん。ロープウェーを利用すれば、登山バスの終点「阿蘇山西駅」から火口縁の「火口西駅」まで移動可能で、幅の広い窓から荒涼とした大地と雄大なカルデラを見下ろすことができます。
※最新の運行状況については公式ホームページをご確認ください。
阿蘇山ロープウェー往復料金:大人(中学生以上)1,200円、小人(小学生以下)600円


2. 阿蘇ファームランド
「健康満喫」をコンセプトにしたテーマパーク。楽しみながら体を動かせる遊具・装置が設置された「運動」ゾーン、カピバラやマーラなど可愛い動物たちと間近で触れ合える「体験」ゾーン、広々とした露天風呂などを楽しめる「癒し」ゾーン、新鮮野菜など地元食材を堪能できる「食事」ゾーン、ユニークなドーム型ホテルに泊まれる「宿泊」ゾーン、地元の名産品や九州限定キティちゃんグッズなど色々なおみやげが買える「買い物」ゾーンといった多彩な施設・コーナーがあります。入園料は無料。


3. 黒川温泉
熊本県北東部、九重山西麓、田ノ原川沿いにある有名な温泉街です。泉質は硫黄泉で、泉温は約47~96℃と高温。豊富な湯量で知られており、リウマチや切り傷など多くの適応症があります。温泉街には古風な雰囲気の旅館が建ち並び、それらに宿泊することはもちろん、より気軽な公共浴場に立ち寄るのもおすすめです。


4. 鍋ヶ滝
熊本の絶景スポットとして知られる「鍋ヶ滝」は、落差約10m・幅約20mほどの名瀑。滝の裏側に回ることができる「裏見の滝」としても有名です。まるでカーテンのように優美に流れ落ちる水の動きには、きっと心を奪われるはず!5月のゴールデンウィーク(例年5月2・3・4日)期間中には幻想的な夜間ライトアップも行われます。


5. 水前寺成趣園
古くから地元の人々に愛されている風光明媚な庭園です。敷地面積は広大で約76,000平方m。元は1636年に熊本藩主の御茶屋として利用されていましたが、時を経て造園が重ねられ、現在のような美しい庭園が完成したとされています。様式は桃山式の回遊式庭園。園内をぐるりと巡りながら鑑賞することを意識して造られています。また、「東海道五十三次※」の風景を模した造りとも言われ、富士山をイメージした築山などを見ることができます。国の名勝および史跡指定。
入園料:高校生以上400円、小・中学生200円
※江戸時代(1603〜1867年)、東京から京都までの53ヶ所に設けられていた宿場(旅行者の宿泊・休息のための宿屋・茶屋など)のこと。浮世絵のモチーフとして有名。


東京から飛行機で約2時間、大阪からは新幹線で約3時間など、主要都市からのアクセスも良好な「熊本」。美味しいグルメも満載ですよ!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!