富士山の眺望を求めて多くの人が訪れる三ツ峠。360度のパノラマが広がる山頂だけでなく、三ツ峠山荘前や木無山分岐、鉄塔など、途中途中にあるビュースポットで、バラエティ豊かな富士山を楽しめることが最大の魅力。歩くたびに富士山が大きくなり、見守られているような感覚になるはず。雪化粧した姿や、朝焼けで赤く染まる姿など、季節や時間帯によって全く違う表情を見せるから、何度も足を運びたくなる。
(1)三ツ峠登山口バス停・・・平日はバスが1日1便、土日祝は3便なので注意。朝焼けを見る時は山荘泊がおすすめ。
↓ 徒歩90分
(2)三ツ峠山荘・・・三ツ峠山荘への分岐で一気に視界が開ける。富士山を眺めながら南側の山荘方面へ。
↓ 徒歩20分
(3)三ツ峠山頂・・・階段状の急登を上れば、圧巻の景色が待つ山頂へ。富士山、南アルプス、八ヶ岳を一望。標高1785m。
↓ 徒歩95分
(4)鉄塔・・・木無山分岐と霜山の間にある送電鉄塔の横からも、壮大な富士山がお目見え!このあとはアップダウンが少なくなる。
↓ 徒歩50分
(5)林道分岐・・・湖畔へ下る道の分岐を左に進むと、天上山山頂の小御嶽神社に出る。約10分で富士見台駅着。
↓ 徒歩30分
(6)天上山・・・眼前に至仏山、背中に燧ヶ岳と、進んでも振り返っても絶景が待っている。
↓ 徒歩30分
(7)ロープウェイ富士見台駅・・・カチカチ山展望台からは富士山の裾野まで見渡せる。富士見台駅から3分で河口湖畔駅へ。
「いつかは富士山へ!」という方は、まずは富士山の美しい姿を眺められる場所でのハイキングから始め、徐々に経験値や気持ちを高めてみよう!
■山梨・三ツ峠コース/三ツ峠登山口バス停→三ツ峠→ロープウェイ富士見台駅/歩行時間:約4時間55分/歩行距離:約11km
【2017.11.12 ウォーカープラス掲載記事】
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選