
(C)Moomin Characters TM
2019年3月、埼玉県飯能市(はんのうし)にオープンした「ムーミンバレーパーク」。4つのエリアで物語の世界を追体験できる、まさに夢のようなテーマパークが誕生しました。そこで今回は、ムーミンバレーパークの概要や見どころなど、訪れる前にぜひ知ってほしい情報をご紹介していきます!
ムーミンバレーパークとは
2019年3月にオープンした、「ムーミン」の物語を主題としたテーマパーク。物語に登場するムーミン屋敷のガイドツアーやアトラクションを楽しみながら、原作者トーベ・ヤンソンの想いに触れることができます。また、ムーミン一家やその仲間たちによるライブエンターテインメントや、ムーミンバレーパークでしか手に入らない限定グッズなど、ムーミン好きにはたまらない見どころが盛りだくさん!今回は各エリア別に、概要やおすすめポイントをご紹介します。これを読めばもっともっとムーミンバレーパークを楽しめるはず!
【アクセス】
西武池袋線 「飯能駅北口」1番乗り場→メッツァ行き直行バス乗車、またはメッツァ経由武蔵高萩駅行き路線バス乗車→メッツァ停留所下車
【入場料金】
大人1,500円(税込)、子ども(4歳以上小学生以下)1,000円(税込)
※3歳以下は無料
※事前予約がおすすめ
【電話】0570-001-630
【定休日】不定休
【営業時間】10:00 am - 8:00 pm
※季節により変更あり
【パーキング】約1000台
【カード】American Express/JCB/VISA/Master card

(C)Moomin Characters TM
物語の世界が出現!ムーミンに出会えるムーミン谷エリア
エントランスとなるはじまりの入り江エリアを抜けると、ムーミンバレーパークのメインエリア、「ムーミン谷エリア」が現れます。こちらでは、パークのシンボルとも言えるムーミン屋敷をはじめ、ムーミンたちが繰り広げるライブエンターテインメントや一緒に写真が撮れるフォトブースなど、ムーミンに出会えるスポットとして人気のエリア。では、ムーミン谷エリアの見どころスポットをいくつかご紹介します。

(C)Moomin Characters TM
ムーミタロ(ムーミン屋敷)
ムーミンバレーパークへ来たなら絶対に訪れたい「ムーミタロ(ムーミン屋敷)」。原作に登場する家を忠実に再現したムーミン屋敷は、まるでムーミンの世界に足を踏み入れたかのような感覚に!地下室から3階までムーミンの家が細かく再現されています。こちらはガイドツアーの参加者のみ見学可能です。見学希望の方は事前にガイドツアーのお申し込みを忘れずに!

(C)Moomin Characters TM
メレンフイスケ(海のオーケストラ号)
ムーミン谷エリアではアトラクションも楽しめます。「メレンフイスケ(海のオーケストラ号)」では、ムーミンの物語に登場するキャラクターたちと一緒に、海のオーケストラ号に乗り冒険へと出かけます。勇気、挑戦、友情、家族の絆をテーマとした体感型のシアターアトラクション!ぜひ家族一緒に、海の中を冒険してみませんか?

(C)Moomin Characters TM
8mの巨大なジオラマは必見!体験型展示施設コケムス
「コケムス」は、フィンランド語で「体験」を意味します。ムーミンバレーパークのコケムスエリアには、ムーミン谷を体感できる巨大ジオラマや、オリジナルバッジ作りなどの体験施設があり、まさに「体験」を通して、ムーミンの世界に浸れるエリアが広がります。また、レストランやグッズ売り場などもあり、さまざまな角度からムーミンの世界を味わうことができます。そんな見どころ満載なコケムスのおすすめスポットをご紹介!

(C)Moomin Characters TM
ムーミン谷のジオラマ
コケムス最大の見どころと言っても過言ではない、「ムーミン谷のジオラマ」。吹き抜けの空間に広がるジオラマは、なんと8mを超える世界最大のムーミン谷のジオラマなんです!至るところに、キャラクターたちを発見でき、大人も子どもも夢中になって楽しめるスポットです。移り変わる季節や時間帯ごとの演出も必見です。ぜひ、圧巻の迫力を誇るジオラマを目の前で体感してみてください!

(C)Moomin Characters TM
ムーミラークソ ルオカラ(ムーミン谷の食堂)
おなかがすいたら「ムーミラークソ ルオカラ(ムーミン谷の食堂)」へ。ここは、ムーミンの物語や北欧の要素を詰め込んだ、ムーミンバレーパークならではの料理が味わえるレストランです。店内は、幻想的な夜の森をテーマにした空間が広がります。まるで、ムーミンたちと夜のパーティーに参加しているかのようなひとときを過ごすことができますよ。もちろん店内だけでなく、メニューにもこだわりが!ではおすすめのメニューをいくつかご紹介します。

(C)Moomin Characters TM
写真にあるメニューは「ヤーコブさんの空飛ぶシチュー(1,300円)」です。こちらは、スウェーデンの家庭料理をイメージしたまろやかな味わいが特徴のシチュー。材料にはバナナやピーナッツを使用しています。ムーミンの物語に登場するキャラクター、スナフキンをモチーフにした「緑の帽子パスタ(1,200円)」もおすすめ!スナフキンカラーの緑は、ほうれん草で見事に表現しています。ソースには、昆布茶とガーリックを使用。他にも、ハンバーグやハヤシライスなどもありますよ。

(C)Moomin Characters TM
ムーミラークソ カウッパ(ムーミン谷の売店)
お土産を買うなら「ムーミラークソ カウッパ(ムーミン谷の売店)」へ。売り場面積、商品数ともに世界最大のスケールを誇るムーミンのグッズ売り場です。小説「ムーミン谷の彗星」でムーミンたちが訪れた森の売店をイメージしたショップ。ムーミンの物語の登場人物になって森の中を散策する気分で、買い物が楽しめますよ。家族連れにはうれしいキッズスペースも完備!保護者の方も子どもも安心して楽しく過ごせる空間です。そしてムーミラークソ カウッパでは、ムーミンバレーパークでしか買えない限定グッズも多数取りそろえています。では、どんな限定グッズがあるかご紹介していきます!

(C)Moomin Characters TM
ムーミラークソ カウッパでは、お菓子やぬいぐるみ、マグカップなどムーミンバレーパークでしか買えないグッズがたくさんあります。ムーミンコミックスをイメージしたパッケージ、「コミックアートクッキー(1,500(税抜))」は人気の限定商品です!中には、ムーミンコミックスの1コマがプリントされたクッキーが入っていますよ。食べるのがもったいないくらい可愛さが詰まったクッキー。お土産にも喜ばれそうですね。ぜひムーミンバレーパークに来たからにはここでし買えない限定グッズをゲットしましょう!

(C)Moomin Characters TM
のびのび遊べる!おさびし山エリア
「おさびし山エリア」は、のびのびと自然の中で元気いっぱい遊べるエリアです。アスレチックやツリーハウスなどがあり、夢中になって楽しめる空間となっています。また、ちょっとしたスリルが味わえる「飛行おにのジップラインアドベンチャー」もあり、大人も子どももたくさん体を動かして遊べます。

(C)Moomin Characters TM
ヘムリン レイッキパイッカ(ヘムレンさんの遊園地)
おさびし山の一番の見どころスポットと言えば「ヘムリン レイッキパイッカ(ヘムレンさんの遊園地)」です。物語のモチーフをそのままに表現した、大きなアスレチックツリーハウスは子どもたちと時間を忘れて遊んでしまいそう!ちょっと遊びすぎて疲れたら…大きなきのこの黒板の近くで休憩しましょう。黒板はお絵かきもできますよ。たくさん遊んで、ちょっとのんびり休憩もして、みんなが思い思いに過ごせる空間です。

(C)Moomin Characters TM
ムーミンバレーパークの見どころを余すところなくご紹介しました。まるで物語の主人公になった気分になれる夢のような空間。ぜひ、ムーミンたちと思い出をつくりませんか?
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選