
関西を周遊しよう!今回は大阪から簡単にアクセスできる「和歌山市内」のおすすめ観光スポットをご紹介します。ぜひ押さえておきたい見どころスポットを半日で巡るコースです。
和歌山ってどんなところ?
大阪や京都が属する関西地方にある「和歌山」。歩ける世界遺産として知られる「熊野古道」をはじめ、約1200年の歴史をもつ「高野山」、白い砂浜が美しい「白浜」など名所が点在しています。和歌山の地形は南北に長いことから、南と北では気候が異なります。北部は、比較的気候が安定し降水量が少ないですが、南部は黒潮の影響から、温暖でありながらも台風の影響を受けやすく、降水量が多い地域もあります。
アクセス(大阪から)
JR阪和線 新大阪駅から和歌山駅まで 約60分 (特急利用)

和歌山ってどんなところ?
JR和歌山駅スタート
では、和歌山駅から市内観光スタートです!
9:00 am▶日本100名城のひとつ「和歌山城」を訪れる (滞在時間約90分)
和歌山市内のシンボル「和歌山城」。のちに将軍を輩出した徳川家の住居とされる由緒あるお城です。ぜひ城内を散策しながら日本の歴史に触れてみましょう。春には、ソメイヨシノを中心に約600本の桜が和歌山城内を彩りますよ。
入場料:大人410円、小人(小・中学生)200円
アクセス:和歌山駅から車で約10分

10:45 am▶「おみやげ処和歌山市観光土産品センター」でショッピング (滞在時間約60分)
和歌山城のほど近くには、和歌山のお土産が買える「おみやげ処和歌山市観光土産品センター」があります。お菓子や和歌山の特産品「紀州南高梅」、地元の工芸品などいろいろなお土産が手に入りますよ。ぜひ観光の記念にすてきなお土産をゲットしてくださいね。
アクセス:和歌山城から徒歩約10分

10:45 am▶「おみやげ処和歌山市観光土産品センター」でショッピング (滞在時間約60分)
和歌山県和歌山市一番丁3 わかやま歴史館1F
0:30 pm▶和歌山のグルメが味わえる「黒潮市場」でランチ (滞在時間約60分)
そろそろおなかがすくころですね。では、和歌山グルメが味わえる「黒潮市場」でランチを食べましょう!こちらでは、毎日3回行われる名物イベント「マグロの解体ショー」をはじめ、新鮮な生マグロや旬の海鮮グルメを楽しむことができますよ。春にはマグロ祭りも開催されます。
アクセス:おみやげ処和歌山市観光土産品センターから電車で約40分

1:45 pm▶「紀州黒潮温泉」で温泉を楽しむ (滞在時間約90分)
おいしいグルメでおなかが満たされたあとは、「紀州黒潮温泉」へ。こちらの温泉は、保湿や保温効果が期待できると言われています。露天風呂からは美しい海を望むことができますよ。ぜひ絶景のロケーションで温泉をお楽しみください。
入浴料:大人(中学生以上)880円、小人(3歳以上)570円
アクセス:黒潮市場から徒歩約2分

3:15 pm▶「紀ノ国フルーツ村」で和歌山産のフルーツを味わう (滞在時間約60分)
温泉につかったあとは、新鮮なフルーツでさらにすっきり!「紀ノ国フルーツ村」では、和歌山県産の新鮮なフルーツや野菜を買うことができます。特産品であるみかんや桃などを搾ったフレッシュジュースも味わえますよ。春に訪れるならぜひいちごを味わってみてください!
アクセス:天然紀州黒潮温泉から徒歩約2分
いかがでしたか?ぜひ和歌山観光をお楽しみください。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選