
寺社仏閣や名所など人気の観光スポット、グルメがたくさんある神奈川・鎌倉。古くは武家政権の政治の中心地として栄えた町です。鎌倉観光をする前に知っておけばより楽しめる!鎌倉の豆知識をご紹介します。
鎌倉の歴史
海が近く三方を山に囲まれた鎌倉は、日本における本格的な武家政権発祥の地。武士によって築かれた都市です。一時期には日本の政治の中心地となり、歴史を感じるかつての景観が数多く残っています。現在は風情ある雰囲気が味わえる人気の観光エリア。まずは、鎌倉の歴史を順を追ってご紹介していきましょう。
※武家政権…武家(軍事を主務とする官職を持った家系・家柄)の棟梁を長として、地方社会を実効支配する武士(軍事に携わる階級の人々)層を掌握した中央政権
古代の鎌倉
最初に人が住んだのは、今から1万年以上前。前14000年頃~7世紀頃の遺跡も数多く見つかっており、8世紀頃に創建された社寺も現存する歴史ある土地です。
中世の鎌倉1 鎌倉幕府誕生と発展
1185年、源頼朝(みなもとのよりとも)は時の権力者である平氏一族を滅ぼした後、先祖ゆかりの地である鎌倉に武家政権「鎌倉幕府」を確立しました。幕府を開いた源頼朝は、政治体制を整えるとともに都市づくりを開始。鎌倉は政治、軍事、文化などあらゆる面で日本の中心地となりました。海外との貿易や経済の発展に伴って、禅宗、禅宗様建築、仏像彫刻、彫漆など、さまざまな文化が発展したのです。
中世の鎌倉2 鎌倉幕府滅亡
源頼朝の死後は権力闘争が起こり、最終的に源頼朝の夫人である北条政子(ほうじょうまさこ)の実家である北条氏が幕府の実権を握ります。約150年ほどその体制は続きました。しかし、対蒙古防衛費の影響や朝廷主導の討幕運動など複合的な要因により、鎌倉幕府は1333年滅亡。その後、都市としての活気を失うことになりました。
近世から現代の鎌倉
江戸時代になると社寺等は復興。1685年には、当時の有力者である徳川光圀(とくがわみつくに)が自身の鎌倉紀行「新編鎌倉志」で鎌倉の名所や史跡を紹介したため遊楽地として有名になり、この頃から鎌倉の「観光地化」が始まったといえます。現在では人気の観光地として、年間約2,300万人もの観光客が訪れています。
鶴岡八幡宮
鎌倉幕府を開いた源頼朝ゆかりの神社で、鎌倉武士の守護神といわれています。境内には北条政子が掘らせたと伝わる「源平池」があります。

建長寺
正式名称:巨福山(こふくさん)建長興国禅寺
鎌倉五山(鎌倉幕府によって導入された禅宗の寺格)第1位。鎌倉幕府の北条時頼(ほうじょうときより)によって創設されました。創建当初の建物は火災で焼失していますが、庭園や梵鐘など見どころはたくさんあります。

鎌倉の文化を楽しめるスポット
優雅な公家(貴族)文化と素朴で力強い武家文化が共存し発展した鎌倉文化(12世紀末~14世紀前半の日本の文化)。楽しめるスポットがたくさんあります。
高徳院
正式名称:大異山 高徳院 清浄泉寺(しょうじょうせんじ)
銅造阿弥陀如来坐像(どうぞうあみだにょらいざぞう)、通称「鎌倉の大仏」は、鎌倉文化を代表する仏教彫刻として国宝に指定されています。台座を含め13.35mという迫力あるサイズで、仏像の中に人が入ることができます。

鎌倉国宝館
災害対策のために、鎌倉の貴重な文化財を集め一般公開している宝物庫。鎌倉時代(1185年~1333年)から伝わる仏像や絵画、工芸品など約4,800点を展示しています。
鎌倉で食べたいグルメ
海と山に囲まれた鎌倉では、美味しい料理が満喫できます。しらすを使ったグルメが名物です。鎌倉野菜の天ぷらとしらす丼が味わえる「秋本」が人気。
鎌倉で楽しむショッピング
鎌倉にはショッピングスポットもたくさんあります。鎌倉ならではのショッピングスポットをご紹介します。
正宗工芸美術製作所
正宗は、鎌倉時代末期から鎌倉で活動した刀工。24代目の現在は、日本刀だけではなく刀作りの伝統を生かした和包丁、牛刀、ハサミなども販売しています。
※写真は鎌倉時代の短刀「無銘 正宗」(東京国立博物館)
鎌倉彫 慶
鎌倉彫とは宋(中国の古代王朝)の影響を受けて作られ発展した漆器。800年の歴史があり、陰影ある彫りと深みある漆の色調が特徴です。こちらでは、普段使いにもピッタリのアイテムがそろいます。
※写真は鎌倉彫のイメージです
いかがでしたか?ぜひ今回の記事を参考に鎌倉観光を楽しんでくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選