
狸小路商店街は札幌の名物スポットの一つ。北海道ならではのショッピングや食事を楽しめるアーケード街で、様々な見所があるんですよ。今回はそんな狸小路商店街をご紹介!
狸小路商店街とは?
150年近く昔に誕生して以来、札幌市民に愛され続けている商店街。札幌の南二条と南三条の中間に位置し、東西900mにわたって約200店舗が軒を連ねています。お店の種類は飲食店やファッションショップ、お土産や各種専門店など様々で、連日活気に満ちています。

アクセス
狸小路商店街へは新千歳空港から車で約1時間。電車などを利用する場合、札幌駅から徒歩18分ほど札幌駅前通りを南下すれば商店街入口に着きます。または地下鉄・すすきの駅や市電・狸小路駅で降りればすぐそこですよ。
見所はこれ!
本陣狸大明神社
狸小路商店街の魅力の一つは、ノスタルジックでユニークな雰囲気。レトロな看板や面白い品揃えのお店などあり、ぶらりと散策するだけでも楽しめます。
中でも訪れたいのが商店街の守り神「本陣狸大明神社(通称、狸神社)」。大きなお腹を突き出した愛嬌たっぷりの「水かけ狸地蔵」がまつられています。お腹をなでると、安産など様々な御利益があるとされていますよ。

狸まつり
昼夜を問わずにぎわう狸小路商店街ですが、特に盛り上がるのが毎年7月〜8月頃に約1ヶ月間催される夏祭り「狸まつり」。商店街がきらびやかに装飾され、お祭りムード一色に染まります。
期間中は狸小路ならではのイベントが盛りだくさん。お祭り屋台やライブパフォーマンスを楽しめる「ナイトバーゲン」、狸神輿渡御・狸太鼓が行われる「狸八徳例大祭」などが催されますよ。
開催時期:2018年7月20日(金)~8月17日(金)

狸まつり
ユニークなお店がいっぱい!
散策するだけでも楽しい商店街ですが、もちろんショッピングやグルメを楽しめるお店も勢揃い。なかでもおすすめしたいスポットを3つご紹介します!
北海道みやげ たぬきや
札幌でおみやげを買いたい方におすすめなのが、「北海道みやげ たぬきや」。100年以上にわたって狸小路に店を構えている老舗で、札幌市中心部最大級の規模を誇っています。店舗の目印は巨大なタヌキ。狸小路のモニュメントとも言える存在です。記念撮影をする観光客も多いんですよ。
広い店内には食品から民芸品まで多種多様な5,000種類もの商品がずらり。白い恋人のような定番品から、北海道ならではのおもしろTシャツまで、旅の思い出にぴったりな商品が揃っています。

北海道みやげ たぬきや
おでんと肴 ちくわ
日本の鍋料理の一種「おでん」を堪能できるお店。飛魚(あご)をふんだんに使った独自のつゆに定評があり、まろやかなコクと旨味が口の中に広がります。
メニューは「だいこん(260円(税抜))」や「豆ふ(260円(税抜))」など。どれもおでんの定番品ですが、一手間加えたユニークな仕上がりが人気を呼んでいます。
喜来登(きらいと)
札幌に来たらぜひ食べてほしいのが「札幌ラーメン」。こってりした味噌ラーメンに代表されるご当地ラーメンです。この札幌ならではのグルメを楽しめるのがこちら。
看板メニューの「味噌ラーメン(700円)」は野菜たっぷりの味噌スープに、相性抜群の玉子縮れ麺を入れた逸品です。チャーシューの代わりにひき肉のそぼろを使用しているのも特色。伝統的な札幌の味を堪能できますよ。
狸小路商店街にはこの他にもおすすめしたいスポットが盛りだくさん。札幌観光を計画中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選