
一面が雪に覆われる冬の北海道には、この季節にしか味わえない特別な体験が盛りだくさん。今回は5つのイベントやスポットをまとめてみました。
1. 層雲峡温泉 氷瀑まつり
例年1月下旬〜3月下旬頃に開催される冬まつり。水を吹き付けて長い時間をかけて作られた氷柱や、幻想的な氷のトンネルなどが展示されるほか、ステージでは色々なライブなどを開催。ホットドリンクなどのお店も出店されます。また、必見なのが夜間のライトアップと、冬の夜空に華やかに打ち上がる花火。会場全体が神秘的な光に彩られます。
2018年度開催:2018年1月25日 (木)~2018年3月18日 (日)


2. しかりべつ湖コタン
道内にある湖で最高標高にある「然別湖」は、厳冬期には完全結氷します。「しかりべつ湖コタン」とは、冬の間のわずか約60日間だけその氷上に現れる幻の村です。例年1月下旬〜3月下旬頃まで、この村では様々なイベントなどが開催されます。例えば、天然氷と雪でつくられた店舗「アイスバー」では氷から削り出したグラスでカクテルを楽しめたり、氷で出来た泊まれるロッジや、世界でここだけにしかない「氷上露天風呂」も出現。雪景色を見ながら温泉を楽しめます。
2018年度開催:2018年1月27日 (土)~2018年3月21日 (水)


3. 旭川市旭山動物園のペンギンの散歩
日本最北の動物園「旭川市旭山動物園」。この大人気スポットで例年12月下旬頃~3月中旬頃(冬期の積雪期のみ実施)実施される好評イベントが「ペンギンの散歩」。キングペンギンたちが集団で海にエサをとりに行く習性にもとづいたもので、冬場の運動不足解消を目的としています。可愛らしい姿を間近で見ることができますよ。
2018年度開催:詳細未定
入園料:大人(高校生以上)820円、小人(中学生以下)無料

4. 冬の美瑛
一年を通じて多くの人々が訪れる地区「美瑛」。なだらかな丘陵が続く美しい光景で人気ですが、一面銀世界となる「冬」にもぜひ訪れてほしいエリアです。また、有名な「青い池」も冬になると、池の青と雪の白色がコントラストを織りなし、より一層神秘性を増します。夜間にはライトアップも催され、まるで夢の中のように幻想的な景色を見ることができますよ。
「青い池」ライトアップ開催期間:2017年11月1日(水)~2018年3月31日(土)


5. 流氷を見に行こう
毎年真冬になると、北海道の東側・オホーツク海などにシベリアから流れ着く白い氷のかたまり「流氷」。鑑賞できるのは例年1月下旬~3月上旬頃です。「流氷砕氷船ガリンコ号II」など有名な観光砕氷船で流氷を見に行くクルージングツアーと、流氷の上を探険するウォーキングツアー、2つのアクティビティが楽しめます。
2018年度開催:2018年1月10日 (水)~2018年3月末
「流氷砕氷船ガリンコ号II」(要予約)運賃例:流氷あり 大人3,000円、小人1,500円など


いかがだったでしょうか?冬の北海道はとても気温が低いので、防寒対策はしっかりしていきましょう。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選