函館は、古くから北海道の玄関口として栄えた港町。美しい夜景やレトロな街並み、五稜郭などの観光スポットだけでなく、新鮮な海の幸も魅力なんですよ。そこで今回は、函館でぜひ立ち寄りたい寿司屋5選をお届け!
1. 常寿し
「常寿し」は、地元はもちろん道外にも常連客を持つ名店。「ミシュランガイド北海道2017」で、5,000円以下で楽しめるお店を紹介する「ビブグルマン」にも選ばれたお店です。
函館ならではの上質な素材で握った寿司が、手頃な価格で楽しめると人気。おまかせで1人前を握ってくれる「上(1,100円)」や「特選上(3,000円)」のほか、好みのネタをセレクトできるお好み寿司(2貫200円〜)も注文可。その日獲れた新鮮素材を厳選した「刺身盛り(2,000円〜)」を、日本酒とともに味うのもおすすめです。
※すべて税抜
2. 鮨 島うた
五稜郭公園前から徒歩2分の場所にある「鮨 島うた」。近海で水揚げされた旬の天然鮮魚を、大将おまかせの握りで提供してくれるお店です。
握りは「竹(1,800円)」から「極上島うた(3,300円)」まで予算にあわせて選択OK。鮮度が命の「活いか(2,000円)」をはじめとした刺身(800円〜)や、ホッケやカキ、アワビを使った一品料理(900円〜)もあります。常連客が必ず注文するという、たまご焼き(1,200円)も必食。英語メニューあり。
※すべて税込
3. 鮨和処つかさ
五稜郭公園前より徒歩3分。長年、有名店で修行を重ねた経験豊富な店主による、繊細で本格的な握りが魅力のお店です。
握りや刺身は「醤油」だけではなく、うにから作った「うに塩」や椎茸の旨みを加えた「レモン塩」や「ユズ七味塩」なども使った、店主こだわりのスタイルで提供。素材の味を引き立ててくれるんですよ。「おきまり握り」は1,600円〜。一貫150円〜で好みのネタをセレクトすることもできますよ。
※すべて税込
4. 鮨処 木はら
「ミシュランガイド北海道2017」で「ビブグルマン」に選ばれた「鮨処 木はら」。「ホンモノ」の素材を知る大将の目利きによって選び抜かれた海の幸を、おすすめの日本酒とともに味わえるお店です。
ぜひ味わいたいのは、9~12月に津軽海峡で水揚げされる「本マグロ」。身が引き締まり、脂のノリも最高。冬場は特においしい時期なんですよ。時期や日によっては、ほかの産地のマグロの場合もあります。一貫300円〜1,200円、「おきまり握り」は10貫3,500円〜。大将おすすめの日本酒は全国を代表する地酒・名酒を取り揃えています。完全予約制。
※すべて税抜
5. まるかつ水産 本店
鮮魚店が経営する「まるかつ水産 本店」は、気軽に寿司が堪能できる回転寿司(コンベヤーに乗って回ってくる寿司を好みによって選び取るスタイル)のお店です。
鮮魚店直営だからこそ提供できる、新鮮で種類豊富なネタが魅力。ネタは定番以外にも、函館ならではの地魚や珍しい魚介もラインナップ。なかなか口にすることができない高級魚が入荷されることもあるんですよ。握り単品は一皿125〜670円。刺身(600円〜)や汁物(180円〜)などのサイドメニューも充実。
※すべて税抜
気になるお店はありましたか?いずれも人気店ばかりなので、どの店をセレクトしても失敗なし。港町ならではの新鮮な海の幸を堪能してくださいね。※価格は時期によって異なる場合があります
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選