
厚岸町役場
秋の北海道は旬の味覚をそろえたグルメイベントがたくさんあります。2016年・秋のおすすめグルメイベント5選です。各エリアごとに特色のある特産物がおいしく食べられるのは、広い北海道ならでは。大自然の観光と併せてお楽しみいただけます。
1. さっぽろオクトーバーフェスト2016
ビールの祭典「さっぽろオクトーバーフェスト」がさっぽろテレビ塔1Fで、9月9日~10月1日まで開催されます。札幌の姉妹都市、ドイツ・ミュンヘンのビール祭り「オクトーバーフェスト」の臨場感を再現。本場ドイツで仕込まれた限定樽生「オクトーバーフェスト公式ビール」をはじめ、ドイツの各種樽生ビール、道内各地のクラフトビールが堪能できます。ドイツの郷土料理やおつまみも多種多様。ドイツ伝統の民族衣装を着たスタッフや音楽ライブなどもあり、本場ミュンヘンを体感できそう!
2. 北の恵み 食べマルシェ2016
北海道の北部地域自慢の食を一堂に集めた食の市場(マルシェ)。旭川市の駅前広場、常盤公園など市内4か所で、9月17~19日の3日間開催されます。農産物、畜産物、海産物など、おいしい秋の味覚が山盛り。米・野菜・魚貝・バターをたっぷり使ったパエリアなど、全ての食材を地産で賄えるのも北海道ならでは。この他、その場で食べられる各種出店も軒を連ねるので、多くの客で賑わいます。
ダイナミックにつくる「パエリア」
花咲きガニ
3. ふるさと百餅祭り
岩見沢特産の米を使った「ふるさと百餅祭り」は、五穀豊穣・商売繁盛と、岩見沢開基100年に合わせて、搗かれた餅を食べれば100歳まで生きる!という祈願祭です。9月17~19日に開催されます。
200kgの杵を岩見沢の若い衆が力を合せてつり上げ、世界一大きい臼(直径2.1m、重さ4t)に一気に落とします。一臼で一俵をつきあげる餅つきのあと「百餅長寿お祝いもちまき」等が行われ、見物客に振る舞われます。祭りに参加して長寿をゲットしては?
4. あっけし牡蠣まつり
北海道東部にある「厚岸(あっけし)」といえば、何といっても牡蠣。2016年は10月1日~10日まで「あっけし牡蠣まつり」が開催されます。会場にはたくさんの店が並び、牡蠣、アサリ、サンマ、ホタテ、牡蠣ラーメンや牡蠣弁当、アサリ汁などを販売。買った牡蠣等はその場で焼いて食べることができます。2日・9日の日曜日は「ちびっ子あさりつかみどり」や「厚岸名産牡蠣のつかみどり」などのイベントがあるので、家族で楽しむのにぴったりのイベントです。

厚岸町役場
地元で食べる牡蠣の味は格別

厚岸町役場
5. 月浦ワインまつり
洞爺湖の西岸で生産される月浦ワインと「とうや湖あか毛和牛」が楽しめるグルメイベント。毎年10月初旬に開催されます。その年のワインの完成を祝い、秋の味覚を紅葉の中で楽しみます。月浦ワインは自社農園のブドウだけを使用、そのハーフボトルと、牛肉の両方がその場で味わうことができます。野菜付で炭コンロも無料。ワインは直売所で買い足すこともできます。他に、アーティストのステージやゲーム、ビンゴや地元野菜の即売会なども行われます。
※写真はイメージです
北海道は海産物・農産物・畜産物も豊富で味が良いことでも有名。グルメイベントは多彩でどこも人気が高いのです。短期間のイベントもありますが、観光もアウトドアも魅力が詰まっている北海道なので、イベントに合わせて旅程を組み、北海道の大自然と食を満喫してはいかがでしょうか?
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選