
二つの世界遺産を有し、国内外からの観光客が多い広島県。今回はそんな広島県定番のお土産から地元の人が勧めるお土産まで、広島駅で買えちゃうお土産5選をご紹介します。
1. 旬果瞬菓 共楽堂 「ひとつぶのマスカット」
契約農家で専用に栽培された朝摘みのマスカットを求肥(やわらかい餅)で包んだお菓子です。 一つひとつ熟練の職人が手包みしており、シンプルな作りですがその美味しさは格別。新鮮なマスカットと求肥の甘さとのバランスが絶妙で、口に入れたとたんマスカットの果汁があふれ、爽やかな香りが広がります。
旬のマスカットを使用しているため、販売期間は5月~9月中旬まで(収穫状況により前後する場合あり)。4個入り1,296円(税込)~で日持ちは製造日から常温9日。旬果瞬菓共楽堂 広島駅 ASSE店、旬果瞬菓共楽堂 広島駅 新幹線名店街店で買うことができます。

2. やまだ屋 「もみじ饅頭」
もみじを型取ったかわいらしい広島土産として知られる代表的な和菓子です。卵をたっぷり使いしっとりとしたカステラ生地の中にあんが入った、あっさりとした甘さの饅頭。定番のこしあん、つぶあんの他、広島特産のレモンを使用したレモンもみじ、みかんもみじ、抹茶もみじ、チョコもみじなど季節商品も含めると約20種もあります(1個85円(税込)~)。やまだ屋 広島駅 ASSE店、やまだ屋 広島駅 新幹線名店街店で買うことができます。

3. 餅菓子のかしはら 「はっさく大福」
甘酸っぱい八朔(柑橘類の果物)の果実が入った大福です。広島県因島発祥の八朔を商品化しようと生まれたのがこの「はっさく大福(160円(税込))」。八朔のフレッシュ感はそのままに、白あんの甘さとみかん餅の美味しさが生きています。
生の果実を使用しているため、販売は期間限定(10月から八朔の在庫がなくなる8月まで)です。賞味期限は要冷蔵で3日なので持ち帰りには注意が必要。売り切れ必至の人気商品なので見つけたら即買いがおすすめ。「ユアーズふるさとコレクション」広島駅新幹線名店街店、広島駅中央店、広島駅西口店などで買うことができます。

4. 亀屋 「川通り餅」
上質の求肥にくるみを入れきな粉をまぶした、一口サイズの和菓子です。素朴な見た目ですが、求肥の中のくるみがいいアクセントになってなんともクセになる美味しさ。広島県民で知らない人はいないほど地元で愛されていて、広島でしか売っていないのもポイントです。賞味期限は7日。生菓子なので早めに食べてくださいね。7個入り360円(税込)~で、亀屋 広島駅 ASSE店、亀屋 広島駅 新幹線名店街店で買うことができます。
5. 安無量庵(あむらあん) 「広島名物 手づくり 笑びもち」
独特のコクと食感が特徴の「広島名物 手づくり 笑びもち(8切入800円(税込)~)」。お寿司一貫ほどの大きさのわらび餅は、たっぷりきな粉がかかってもっちもちの食感がたまりません。これは、毎朝職人が大きな釜を火にかけながら、わらびの根から採れるわらび粉ときび糖を使い、30分以上かけて練りあげているからだそう。「ユアーズふるさとコレクション」広島駅新幹線名店街店で、火、木、土、日のみ入荷しています。賞味期限は製造日より3日と短いのでご注意を。

広島駅には食べ物や特産品などが買えるお店ががたくさんあります。あれこれ選びながらお土産を買うのに最適のスポット。ぜひお土産選びの参考にしてださいね。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
6
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
7
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
8
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
9
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選
-
10
サラダバーが楽しめるファミレス5選!コスパ良し!新鮮な野菜が食べ放題!