- 2017.02.09
- nomura
旅する前に知っておきたい!福岡県の基礎知識
訪れる街の特色を知っていれば、旅はさらに楽しくなりますよね!そこで今回は、日本の南西部・九州地方に位置する「福岡県」についてをご紹介。この記事を読んで知識を深めてみませんか?
福岡県はこんなところ
歴史
九州北部、朝鮮半島やアジア大陸の最も近くに位置する福岡県は、古くから国際交流の窓口の役割を果たしてきました。1800年代後半以降には、日本の近代化に貢献した筑豊・大牟田の石炭と北九州八幡の鉄を中心に工業地帯として発展。県庁所在地である福岡市は九州の政治・経済・文化の中枢としての賑わいを見せる一方で、県内随所に歴史と文化を感じさせる名所が多く残っています。また夜になるといくつもの「屋台」が軒を連ねる「中洲」は、福岡城が築城のために町づくりの一環として、那珂川と博多川の間に土砂を積み橋を架けたのがはじまり。現在では、西日本一の歓楽街といわれています。
気候
年平均気温は16.6℃。月別平均は8月の27.6℃が最高で、1月の5.8℃が最も低くなっています。アメリカ南部海岸や、中南部ヨーロッパと似た温暖な気候が特徴。冬には雪が降る日もありますが、都市部での積雪はほとんどありません。
気質
福岡県民は、おおらかで明るい性格が特徴。男性は、派手なことを好み、お酒と祭りも大好き。ラテン系の気質を感じさせる開放的な人が多いです。その一方で女性は、お酒や祭りに夢中になる男性に代わり家庭を守ってきたことから、総じて気が強くてしっかり者だといわれています。
方言
県内で話されている方言は、地域によって異なります。同じ福岡県民なのに、言葉が解からなくてビックリということもあるそう。北九州弁では「〜っち(〜tchi)」、「〜ちゃ(〜cha)」、博多弁では「〜たい(〜tai)」を語尾に付けるのが特徴です。
交通アクセスガイド
福岡までのアクセス
「アジアの玄関口」である福岡には、数多くの国際便が就航。福岡市の中心部・博多駅まで地下鉄で5分でアクセス可能な福岡空港は、日本有数の発着回数を誇る国際空港。アジア太平洋地域の都市を中心に多数の航空路線が発達しています。また博多港には、韓国・釜山との定期航路も。国内からのアクセスも飛行機がおすすめ。羽田空港からは約1時間半、関西国際空港からは約1時間で到着します。新幹線も通っていて、東京駅からの所要時間は約5時間、新大阪駅からは約2時間半かかります。
県内の交通手段
福岡観光の拠点となるのは、九州最大の博多駅。博多〜天神(福岡市内の繁華街)間は100円循環バスが運行。福岡市内には地下鉄も3路線あり、広範囲を移動するの便利です。天神にある西鉄福岡(天神)駅からは、太宰府天満宮にも直結している列車が発着。JR線の路線も複数あり、県内各地へのアクセスが可能です。
代表的な観光スポット
観光スポットとして有名な神社「太宰府天満宮」は、学問の神様を祀る全国の天満宮の総本社。境内には6,000本もの梅が植えられていて、見頃は2月上旬〜3月中旬。梅にちなんだ焼餅「梅ヶ枝餅」が有名で、参道にはたくさんの梅ヶ枝餅屋が並んでいます。近くにある「九州国立博物館」は「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」をテーマに据えた博物館。古くからアジアとの交流がある福岡ならではの展示が楽しめます。また、北九州市の「門司港」もおすすめ。木造建築の門司港駅や煉瓦造りの倉庫群、歴史的建造物とともに、港町の雰囲気を満喫できるエリアです。
食べておきたい名物グルメ
福岡市は国内でも一二を争うグルメの街!目の前の玄界灘で獲れた魚が水揚げされる鮮魚市場には、毎日新鮮でおいしい魚介類がズラリ。市内にはリーズナブルな寿司屋や、郷土料理・ゴマサバ(サバの刺身を醤油、炒りゴマ、味醂で和えたもの)が食べられる居酒屋などもたくさん。また、忘れてはいけないのが「博多ラーメン」。旨みが凝縮された豚骨スープとコシのある細麺が特徴の、福岡県民のソウルフードです。ぜひ中洲の屋台で食べてみてくださいね!
お土産にはコレがおすすめ
代表的なお土産は、地元でも愛されている「博多通りもん」。博多に伝わる和菓子の伝統に洋菓子の素材を取り入れたお菓子なんですよ。また「明太子」や「ラーメン」も人気。工芸品を選ぶなら「博多曲物」はいかがでしょう?曲物とは、杉を薄く削り取った材を丸く曲げ、桜の皮で綴じて底をつけた容器のこと。お弁当や日用品のほか、ワインクーラーやCDケースなどモダンなアイテムも作られています。

お土産にはコレがおすすめ
いかがでしたか?福岡、特に博多には、おいしいものがたくさんあります。観光しながら名物グルメを思う存分堪能してくださいね!
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
2
その地域でしか買えないカップ?! スターバックスのJIMOTO made series 9種
-
3
《決定版》安くておしゃれなメガネが買える日本のおすすめチェーン店7選
-
4
超便利!100円・300円ショップで買える人気のスマホグッズ5選
-
5
100年以上続く東京の老舗の美味しいお土産5選
-
6
【東京】ラーメン1000店食べ歩いたマニアが推薦!アメリカ人におすすめのラーメン店
-
7
【最新版】京都の「紅葉」人気スポット15選!見頃やライトアップ情報満載
-
8
【決定版】秋の絶景!東京都内の人気紅葉スポット15選
-
9
【2018-2019年版】「ダイソー」で買うべき話題の便利グッズ15選!
-
10
座席予約OKな高級スタバが「銀座」に登場!贅沢ランチや限定グッズもご紹介