
昔ながらの風情がただよう「倉敷美観地区」。岡山県屈指の観光地として人気を集めています。そこで今回は、倉敷美観地区へ行くなら絶対に訪れるべきおすすめスポットをたっぷりとご紹介します!
倉敷美観地区とは
倉敷川を中心に美しい白壁の建物が立ち並ぶ「倉敷美観地区」。江戸時代(1603年~1868年)に商人の町として栄えたこのエリアは、昔を思わせるような情緒あふれる風景が今もなお残っています。その歴史的景観を保存するために、1979年、重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。現在では、歴史的建造物をリノベーションした風情あるカフェやショップなどが立ち並び、多くの観光客でにぎわいをみせています。
【アクセス】JR山陽本線/伯備線 倉敷駅から徒歩約13分
※東京・大阪・名古屋などから倉敷駅まで高速バスも運行。
アクセスに関する詳しい情報はコチラをご覧ください。

絶対に外せない!おすすめ観光スポットはココ
倉敷美観地区では、美しい倉敷川を川舟で渡る体験ができたり、倉敷にゆかりのある人物が設立した「大原美術館」を見学できたりと、倉敷美観地区ならではの体験や観光が楽しめるスポットがたくさんあります。では、倉敷美観地区へ訪れたからには絶対に外せないおすすめのスポットを詳しくご紹介します!

川舟に乗って倉敷美観地区の街並みを楽しむ
かつて商人の町として栄えていたこの地区は、物資を積んだ川舟が倉敷川を行き交いにぎわいをみせていました。現在では、美しい白壁の町並みをのんびりと眺められる「くらしき川舟流し」が運航し、まるで昔の風景が目の前に広がるかのようなすてきな体験ができます。チケットは川舟乗船場付近のチケット売り場で購入できますよ。詳しくはコチラをご覧ください。

大原美術館で名画を堪能する
1930年、倉敷の実業家であった大原孫三郎が設立した「大原美術館」。日本で最初の私立美術館として西洋美術や日本の近・現代美術を展示しています。世界の有名な画家たちの作品が多数展示され、倉敷美観地区という歴史ある場所で、奥深い美術作品に触れられる空間となっています。ギリシャ神殿のような立派な外観が目印です!

岡山市民の憩いの場。新渓園でちょっとひとやすみ
1893年に日本の繊維製品の大手メーカー、倉敷紡績の初代社長大原孝四郎氏の別荘として建設された「新渓園」。現在では、無料で一般開放され、市民の憩いの場として多くの方に親しまれています。別荘から眺める美しい日本庭園に心も体も休まるでしょう。ちょっと歩き疲れたら新渓園でひとやすみしてみてはいかがですか?

倉敷デニムストリートとその周辺を散策しよう!
倉敷名物と言えば「デニム」!国産ジーンズの発祥の地として有名な倉敷には、「倉敷デニムストリート」と呼ばれるデニムの聖地があります。お土産にもぴったりなデニムアイテムが手に入るかも!では倉敷デニムストリートとその周辺スポットについてご紹介していきます。

倉敷デニムストリートでデニムアイテムをGETしよう
700種類を超えるデニム雑貨や、デニムの本場である倉敷の児島地区が生産するデニムなどを取り扱う「倉敷デニムストリート」。デニム好きにはたまらないスポットですね。かわいいデニム製の雑貨はきっとお土産に喜ばれるでしょう。テイクアウトコーナーでは、デニムにちなみ、青系の色に仕上げた「デニムまん」や「デニムソフト」なども楽しめますよ。ぜひ倉敷が誇る、名物デニムの魅力に浸ってみてください。


林源十郎商店でお気に入りの雑貨を見つけよう
衣食住をテーマとしたセレクトショップ「林源十郎商店」。全8店舗が入居する林源十郎商店では、デニム雑貨をはじめ、生活雑貨やリビング用品、飲食関連を取り扱っています。また3階には展望デッキがあり、倉敷美観地区の美しい景色を楽しむことができますよ。倉敷デニムストリートから徒歩圏内にあるのでぜひ立ち寄ってみてください。


古民家カフェでのんびりする
倉敷美観地区には、歴史的建造物をリノベーションしたおしゃれな古民家カフェもありますよ。昔ながらの風情ある空間でゆったりとした時間を過ごしませんか?では観光客のみならず地元の人からも愛される、おすすめの古民家カフェを2店舗ご紹介します!

町家 三宅商店
地元岡山のフルーツを使ったパフェやケーキが食べられる人気のカフェ「町家 三宅商店」。町家だった古民家を改装した建物は、昔を思わせる趣ある空間に。そんな三宅商店へ訪れたらぜひ食べてほしいメニューと言えばパフェ!季節ごとにメニュー(日本語のみ)が変わり、その時期の旬の食材を使ったパフェが食べられます。夏は「新茶のパフェ(900円)」や「桃のフローズンパフェ(900円)」を、秋には「和栗のパフェ(900円)」を。その季節ならではの味をお楽しみください!
そんな「町家 三宅商店」では、自家製のジャムも販売しています。丁寧にひとつひとつ瓶詰めされた手作りジャムは、パッケージもかわいくお土産にもぴったり。定番のブルーベリーやラズベリー、オレンジ、キウイなどをはじめ、イチゴやミルクなどの季節限定の味も作られています。パンやヨーグルトなどの朝食のお供として彩りを添えてみてはいかがでしょうか。アイスクリームやパンケーキにも合いそうですね。

有鄰庵(ゆうりんあん)
築100年の古民家で、地元の食材を使った料理が楽しめるカフェ「有鄰庵」。有鄰庵の看板メニューは、倉敷名物としても人気の「しあわせプリン(350円)」です。「食べてから2週間後に倉敷や有鄰庵での楽しかった記憶を思い出すと、幸せなことが起こる」というエピソードが、SNSを中心に話題となり、幸せを願って食べたい!という方がたくさん訪れます。売り切れる前にぜひ食べておきたいメニューですね。他にも岡山産のジャージー牛乳を使った「パンナコッタ(380円)」や、これまた岡山産の米、醤油、たまごを使った「たまごかけごはん(650円)」などもありますよ。倉敷へ訪れたからには、ぜひ地元の美味しい食材を使ったデザートや料理をお楽しみください。
いかがでしたか?江戸時代の面影と現在が交差する倉敷美観地区。昔ながらの風情が感じられる町並みにきっと心も体も安らぐことでしょう。ゆっくりと散策しながら倉敷美観地区ならではの情緒あふれる風景をお楽しみください。
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
人気ランキング
-
1
【厳選】安い!おしゃれ!高機能!日本のおすすめ「メガネ」店17選
-
2
セブンプレミアムのお菓子ランキング!1位に輝いたのは人気のあの商品!
-
3
コスパ最強!人気の激安スーパー5選!地元密着型から全国チェーンまで
-
4
極上のエンタメNHK大河ドラマ・歴代平均視聴率TOP5はこれだ!
-
5
無印良品で買うべきおすすめ食品BEST5!日本で人気の商品はコレ!
-
6
安くて便利!日本で行くべきディスカウントストア10選
-
7
ライトノベルってなに?漫画との違いは?おすすめラノベ作品も一挙紹介
-
8
日本人の有名な民話5選!あらすじとより楽しむための豆知識ご紹介
-
9
【東京都内】大型店は品揃え豊富!絶対行くべき「100円ショップ」5選
-
10
ラーメン好き必見!コンビニで買うべきおすすめ絶品チルドラーメン5選